2013年9月28日 / 最終更新日 : 2013年9月28日 縄文人見習い 縄文 縄文クルミ貰った!ペンダント作った!友達喜んだ! 発掘作業中の某縄文遺跡から出土品を貰った。 無論、合法的に貰ったのだし、出土品といっても保管せずに捨ててしまうレベルのもの。 それはクルミの殻と枝、それと炭化した木の塊。 土器や石器といった無機物は腐らないので出土しやす […]
2013年9月23日 / 最終更新日 : 2013年9月23日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト 漢の舟、「ブッチャー」!・・・ペットボトルで沈没防止 このところSUP(スタンドアップ・パドル・ボード)は脇に置いて、シーカヤックばかり乗っている。 しかし只で貰った舟だけあってかなりのオンボロ。 屋外に長く放置されていたようで、FRPが劣化してグラスファイバ […]
2013年9月21日 / 最終更新日 : 2013年9月21日 縄文人見習い 糸魚川自慢 新潟のダイビングスポット・・・親不知の海中トンネル 今回は前回の続きで、東京から糸魚川市にダイビング遊びに来た一行を親不知に案内した続き。 最初にお気に入りの「勇気の三角トンネル」を案内をしたら、流石に各地にダイビングトリップしている人達だから、ビビルことな […]
2013年9月15日 / 最終更新日 : 2025年9月30日 縄文人見習い 糸魚川自慢 ビギナーズラック?ヒスイのような蛇紋岩!・・・無欲なナイスガイ 四年前まで住んでいた、藤沢市の借家のお隣さんからメールが来た。糸魚川に帰郷後はずっと音信が無かった下野さんという爽やかな青年だ。 仲間と八丈島にダイビングに行こうと計画していたら、台風接近で急遽新潟に変更になり、新潟のダ […]
2013年9月14日 / 最終更新日 : 2013年9月14日 縄文人見習い 田舎暮らし 稲刈り前の除草・・・自然農法四年目の秋 不耕起による自然農法の田んぼの四回目の稲刈りが近い。なんとか稲穂が実ってくれた。 当然、有機肥料も除草剤も無し。だから俺の田んぼは、篤農家がみたら怒られそうな雑草だらけ。それでも稲は育ってくれている。 雑草は必要最小限の […]
2013年9月10日 / 最終更新日 : 2013年9月10日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った! 虫眼鏡スタンド作った!・・・親不孝息子の親孝行 お袋の趣味は和裁や洋裁といった細かい手仕事。 だから針に糸を通してくれとよく頼まれる。 お袋は読書も好きだから、随分と前に大きな虫眼鏡をプレゼントしたことがある。 俺も今やヒスイ工房の主となったが、勾玉を研磨 […]