コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2013年11月

  1. HOME
  2. 2013年11月
2013年11月21日 / 最終更新日 : 2013年11月21日 縄文人見習い 糸魚川自慢

松尾社発見!・・・県内最古の加賀の井酒造

俺の故郷、糸魚川市は人口五万人の日本海沿いの田舎町。 にも関わらず、酒造会社が五社もある。 昔はもっとあったらしい。 俺の母方の婆さんの実家も、戦前は「姫泉」という大きな酒造会社だったと聞く。 糸魚川に酒造会社が多い謎は […]

2013年11月17日 / 最終更新日 : 2013年11月17日 縄文人見習い 田舎暮らし

土田孝雄先生講演会 in 大洞

11月16日夜7時から、能生町の大洞地区公民館で、土田孝雄先生の講演会があった。 能生町は「のうまち」、大洞は「おおほら」と読む。 手前の和服美人は、日本画家の川崎日香浬嬢。土田先生のライフワークである、奴奈川姫研究の後 […]

2013年11月14日 / 最終更新日 : 2013年11月14日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ライブは愉しい・・・ミネラルフェアを終えて

今年のミネラルフェアは、マスコミは景気のいい報道してたけど、実感としては去年の七割くらいの来客数だったようだ。 来年は開催されるんだろうか? 会場の別室には奴奈川族の盟友、川崎日香浬嬢が糸魚川市に寄贈した奴奈川姫とタケミ […]

2013年11月7日 / 最終更新日 : 2013年11月7日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

『糸魚川翡翠鉱物展』間近!

俺はぬなかわヒスイ工房という、ヒスイ加工販売の工房とネットショップを運営している。 だから今週末に糸魚川市で開催される『糸魚川翡翠鉱物展』に向けて、作品をつくっているところだ。 ヒスイの故郷、糸魚川市は、ここ数年でヒスイ […]

2013年11月4日 / 最終更新日 : 2013年11月4日 縄文人見習い 田舎暮らし

カズさんからの贈り物

親友のカズさんこと大村和生さんが四国に引っ越してから、二度目の贈り物が届いた。 カズさんはフォークシンガーで、ライフワークとして各地の縄文遺跡で個人的に自作の歌を奉納するという活動をしている。 このブログに掲載されている […]

2013年11月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 10月   12月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP