『糸魚川翡翠鉱物展』間近!

俺はぬなかわヒスイ工房という、ヒスイ加工販売の工房とネットショップを運営している。

だから今週末に糸魚川市で開催される『糸魚川翡翠鉱物展』に向けて、作品をつくっているところだ。

Pb020242

ヒスイの故郷、糸魚川市は、ここ数年でヒスイ原石が枯渇しつつある。

俺の子供の頃は野球ができた広い砂浜も、数々の土木工事のためか、40年ほど前から砂浜が痩せてきて、今や海岸で拾えるヒスイは激減した。

ヒスイ職人といえども、ヒスイ原石の奪い合いみたいな状態になっているのだ。

俺も思うところあって、今回の鉱物展ではヒスイ以外の商品開発をして出店しようとしている。

加工方法などに独自の工夫もしたが、今日、やっと新商品の開発に成功した。

どんな評価になるか、不安と期待が入り混じっている。

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

『糸魚川翡翠鉱物展』間近!”へ0件のコメント

  1. 赤城おろし より:

     9日(土)に行きます (^o^)
     9日(土)に行きます (^o^)

  2. 川越 より:

    元のブログにおじゃましていましたが、なかなか更…
    元のブログにおじゃましていましたが、なかなか更新されないなぁと思って今になってしまいました。気づくのが遅すぎですね。糸魚川の翡翠はもうなくなるんですか?もう25年ほども前ですが、雪に埋もれた海岸線で翡翠を探した事がありました。当時は海底にも鉱脈があるんじゃないかといわれていたようですが、なくなるのは残念ですね。そのときに翡翠の色が12色もあることや、日本の翡翠は質がいい事、海岸沿いの家の庭先には翡翠が無造作に置かれている事などを知り、びっくりしました。懐かしいですけど、また行ってみたいです。

  3. 縄文 より:

    川越さま
    川越さま
    糸魚川ヒスイが枯渇・・・というのは、原石が簡単には入手できなくなってきたという意味です。
    河川改修工事や海の護岸工事、防波堤工事で姫川の川原や海岸でヒスイが姫川上流部から流れてこなくなってきており、拾えるヒスイが年々少なくなっています。
    私の子供の頃は野球ができたくらいに広かった糸魚川市の海岸が、痩せて狭くなっているんです。
    もともと姫川上流部での採集が私有地であるために採集不可なのですが、それでも夜間に盗掘・不法採集する人が絶えません。
    糸魚川市に来られたら、ぬなかわヒスイ工房にお立ち寄りください。
    かっての糸魚川では、屋根の重しや漬物石にヒスイが使われていたんですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です