タフなアウトドア活動の味方・・・モンベルチャレンジ支援制度

国内アウトドア用品最大手のモンベルという会社がある。

モンベルには、「チャレンジ支援制度」という有難いシステムがあり、震災復興、環境問題や各種教育プログラム、個人的な探検や冒険などを色んな形で支援しているのだ。

で、私も思う所があって応募したら、支援を受けられることになった。

20代からアウトドア衣類というと、高いけど丈夫で着易いアメリカのパタゴニア社製品を愛用していた私だが、最近は国産品がどんどん良くなってきている。
モンベルさんもアメリカ進出を果たし、韓国にも店ができたそうだ。

詳細は後日アップするが、糸魚川市から最寄りのモンベル直営店「モンベル安曇野店」に希望する商品を受け取りにいった。

安曇野店は信越自動車道の安曇野ICのすぐ横にあるが、ちょっと前までは安曇野ICは更埴ICという名前だったので、知らずに長野市を過ぎて更埴ICまで行ってしまったぞ(怒)

Unnamed1

安曇野店さんは玄関で熊が出迎えてくれる。戦利品?を持って店長さんと記念撮影というか、モンベルさんへの感謝の気持ちで宣伝。

最新のアウトドア衣類や機材は凄い。

軽くてかさばらず蒸れにくい衣類や、20年前とは比較にならないほど軽い器材類。

アウトドアでスマホやタブレット端末に充電可能なソーラー発電機などなど。

以前のアウトドア用品というと、ホンモノのサバイバルには使えなさそうな遊び道具というレベルのものが多かったと思うが、今回支援を受けた衣類や機材はサバイバルの実用品といえるレベルばかりで嬉しくなってしまった。

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

タフなアウトドア活動の味方・・・モンベルチャレンジ支援制度”へ0件のコメント

  1. 赤城おろし より:

    支援要請するようなチャレンジなどやっておりませ…
    支援要請するようなチャレンジなどやっておりませんが、
    今使ってる登山靴がモンベル製ですv(^o^)v

  2. 縄文人(見習い) より:

    赤城おろしさん
    赤城おろしさん
    とにかくモンベルさんはバリエーションがあって安いですよね。
    極所の冒険なら要検討ですが、我々のようなアマチュアには有難いメーカーさんです。
    ただ色がちょっと・・・(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です