コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2014年6月

  1. HOME
  2. 2014年6月
2014年6月23日 / 最終更新日 : 2014年6月23日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

「海のヒスイロード」…男鹿半島に首ったけ。

男鹿半島は風光明媚この上ない。 特に日本海に突き出た西海岸は、海の色も紺碧で、潮の流れもウネリも強く、これまで未体験の外海の感じ。 岩場には、名前を持つ奇岩が多く、洞窟もある。 加茂青砂のカンカネ洞。 広さ五十坪あるそう […]

2014年6月20日 / 最終更新日 : 2014年6月20日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

「海のヒスイロード」…男鹿半島の先祖の足跡。

男鹿半島に到着。 男鹿の玄関口の船川港の高台にある、縄文中期の大畑台遺跡からは、糸魚川の長者ヶ原遺跡出土の石棒とそっくりな石棒が出土している。 火炎型土器の破片も出土しているので、ある考古学者は糸魚川の縄文人は、五千年前 […]

2014年6月19日 / 最終更新日 : 2014年6月19日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

「海のヒスイロード」…時には廃屋に泊まることもある。。

秋田港は雄物川河口に作られた大きな港。 客船や貨物船、漁船がひつきりなしに出入りしていて、人力のシーカヤックで越えるには新潟港以上に危険な港。 秋田港越えの日の天気予報は、午後くらいから向風でウネリも1メートルであつたの […]

2014年6月14日 / 最終更新日 : 2014年6月14日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

「海のヒスイロード」…停滞するほど想い出深くなるノダ。

台風並みの暴風雨で秋田県本荘市に停滞中。 横殴りの雨だから、テントの中もジツトリと濡れてきたし、寝袋も濡れているので体温で乾かすしかない状態だ。 風速20メートル位はある暴風雨で、半日でシーカヤックが半分程、砂に埋もれる […]

2014年6月12日 / 最終更新日 : 2014年6月12日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

「海のヒスイロード」…庄内砂漠から緑の秋田に到達。

東北に入ってから、向風と出し風で四苦八苦している。 それでも秋田県本荘市に到達。 幸い、東北ではまだ時化にあうという事はないが、出し風で何度か危ない場面もあった。 山形最後の宿泊地は、県境の吹浦。 庄内は、日本三大急流の […]

2014年6月7日 / 最終更新日 : 2014年6月7日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

「海のヒスイロード」…最上川河口で待機です。

最上川河口に到着。 連日、向かい風となる東風が吹いて、暫くは強風注意報が出ている程なので河口に停滞する事になりそうだ。 五月雨を 集めて流る 最上川 芭蕉が詠むと風流な最上川も、シーカヤックにとっては流速8キロ位であっと […]

2014年6月3日 / 最終更新日 : 2014年6月3日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

「海のヒスイロード」…波乗り発祥の地

温海から湯野浜温泉までの25キロは、北西の向い風で7時間もかかって難儀する。 この先は何もない砂浜ばかりという事だが、笹川流れからここまでは岩場とテトラポット護岸ばかりで岸に寄せられる場所が少なく、昨日の午後は連続4時間 […]

2014年6月1日 / 最終更新日 : 2014年6月1日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

「海のヒスイロード」…東北人は人懐っこい!

予想通り新潟県は五月一杯掛かって山形県に到着! これまで250キロ漕いだが、時化で週の半分くらいしか海に出る事ができなかったのも予想通り。 入梅すれば雨は降っても海が穏やかになると思われ、また信濃川から東は佐渡との位置関 […]

2014年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月   7月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP