2014年7月22日 / 最終更新日 : 2014年7月22日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト 「海のヒスイ・ロード」・・・三内丸山遺跡到着 竜飛岬を越えて、気が抜けてしまった。旅が終わった感じがする。 平舘からは静かな陸奥湾。これまでの二ヶ月間は、向い風や追い風でも白波が立つような荒れた海ばかりで、緊張の連続だった。しかし竜飛からは下げ潮、つまり対馬海流と同 […]
2014年7月15日 / 最終更新日 : 2014年7月15日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト 「海のヒスイロード」…三内丸山遺跡到着の予定。 青森市まであと20キロの蟹田で、休養を兼ねた時間調整。 竜飛岬を越えて、抜け殻みたいになっている。 時間調整とは、糸魚川の仲間達が7月19日に三内丸山遺跡まで出迎えに来る事になったのだ。 青森県土木に確認したら、三内丸山 […]
2014年7月13日 / 最終更新日 : 2014年7月13日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト 「海のヒスイロード」…竜飛岬越え。 海のヒスイロード実験航海実験で最大の難所としていたのは、対馬海流が狭い津軽海峡を流れる竜飛岬てある。 旅も後半に入り、竜飛岬が近づいてきて、緊張感が高まってきた。 十三湖で出逢った青森のシーカヤッカーは、竜飛岬の展望台か […]
2014年7月4日 / 最終更新日 : 2014年7月4日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト 「海のヒスイロード」…縄文王国青森に到着。 秋田県境の岩場を越えたら、その名の通り青い森の風景が広がって青森県に入った。 感慨無量。 白神山地を右手に見てひたすらシーカヤックを漕ぐ。 深浦の手前で難破船がお出迎え。 東日本大震災とは関係なく、去年の台風で難破した外 […]