2014年10月24日 / 最終更新日 : 2014年10月24日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 糸魚川美人集合!・・・一の宮 秋季例大祭 ヒスイ関係者の中でも、奴奈川姫を祀る神社の氏子は私だけなのが自慢!氏子の特権で、糸魚川でもあまり知られていない10月24日に開催される糸魚川一の宮(奴奈川神社・天津神社)の秋季例大祭をご紹介。 四の五の言わんと、まずは糸 […]
2014年10月20日 / 最終更新日 : 2014年10月20日 縄文人見習い 田舎暮らし 身近にこんな所が第二弾・・・海谷渓谷 自宅から車で20分ほどで海谷渓谷がある。 友人に誘われて「海谷祭り」に参加したが、糸魚川で白樺が自生しているのを初めて観たし、身近にこんなワイルドな場所があるのに訪れなかった事は不覚。 海が観える谷だから海谷というのか? […]
2014年10月18日 / 最終更新日 : 2014年10月18日 縄文人見習い 田舎暮らし 糸魚川の秋・・・里のアケビは何みてひらく??? 秋深かまり、我が家の家庭菜園の果物がたわわになっている。家ではあまり食わないから、近所の子供が勝手に採っていいことになっていて、友人の子供にも採りに来てもらっている昨今。 果樹はアケビが最盛期。東京在住の同級生が、都内で […]
2014年10月13日 / 最終更新日 : 2014年10月13日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った! 危険な遊びほど面白い・・・縄文土器野焼き体験会 8月に縄文土器体験会をした作品を、再び森林公園で野焼きした。 最初は焚火の周りで炙り焼きして、土器の水分を飛ばす。 ボランティアスタッフに知恵のある大人がいて、主旨を理解してベニア板で反射板と多段式の棚を組み立ててくれた […]
2014年10月5日 / 最終更新日 : 2014年10月5日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った! バーベキューグリルで土器を焼く 2週間前に友人の赤野さんの家で作った土笛を、再び赤野家で焼成。赤野さんの新居移転祝いに、長男のテンドウ君が描いた赤野さんの似顔絵をモデルにオカリナを作った。ちゃんと音は出るが、子供が勢いで描いた絵を立体にするのは難しいの […]
2014年10月2日 / 最終更新日 : 2014年10月2日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ ヒスイ原石の加工注文を頂いたけど・・・。 東京在住のお得意さんからヒスイの原石が届いた。 神職さんに勾玉を贈るための、ぬなかわヒスイ工房への注文依頼である。原石はどれも綺麗なヒスイばかりだが、一目見てヒビが深くて加工途中で割れる可能性が高いヒスイなので溜息が出た […]