2014年11月21日 / 最終更新日 : 2014年11月21日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った! 最後の記事です・・・ブログ次回から引越し OCNブログのシステムの問題で、来週からgooブログに引越します。 タイトルは「縄文人(見習い)の糸魚川発!」のままですので、お気に入りに設定してある方は、タイトルで検索してください。 恐ろしい事に旅先で、行政関係者や考 […]
2014年11月18日 / 最終更新日 : 2014年11月18日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ ブログを引越しします!・・・コイズミさんで石笛販売開始 京都市に「民族楽器コイズミ」という有名な楽器店がある。石笛名人の石笛仙人こと守山鷲声さんの紹介で、このたびコイズミさんでも、ぬなかわヒスイ工房の石笛を販売して頂ける事になった。 店舗販売だけではなく、ネットショップでも販 […]
2014年11月12日 / 最終更新日 : 2014年11月12日 縄文人見習い 民俗学ごっこ 真脇遺跡探訪記・・・「海のヒスイ・ロード」西周り航路 晩秋の能登を訪れた。 山の紅葉ではなく、海辺の納屋に絡み付いた紅葉写真を撮るのが俺流(笑) 能登には真脇遺跡というヒスイ出土地があるのだ。個人的には「海のヒスイ・ロード」西周り航路の前線基地的な遺跡ではないかと考えている […]
2014年11月4日 / 最終更新日 : 2014年11月4日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った! 越後塩炊き祭り in cafe DONA・・・原発の海で塩作り 「海のヒスイ・ロード」の旅の途中で仲間になった柏崎市の「umicafe DONA」さんは、原発の東2キロにある海を見下ろす素敵なカフェレストラン。 このカフェには面白い仲間が集まってくる。その一人、長岡市の清野さん(せー […]
2014年11月1日 / 最終更新日 : 2014年11月1日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った! 「海のヒスイ・ロード」の報告書・・・人生初の原稿料! 「海のヒスイ・ロード」検証実験航海の報告書を3ケ月かかってまとめた。 旅もちょうど3ケ月かかったが、何かの縁だろうか。 報告書は、素人の道楽に付き合ってくれた各地の埋蔵文化財センターの学芸員さんや、チャレンジ支援を受けた […]