コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2014年12月

  1. HOME
  2. 2014年12月
2014年12月29日 / 最終更新日 : 2014年12月29日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

「小さな糸魚川ヒスイ原石館」・・・全国から鉱物好きが集う私設ミュージアム

    高校の美術部時代の麻績先輩は、今でも糸魚川の石や海を画材にして絵を描き続けている。 これまでは名前も知らない雑多な石を描いていたが、画材としてヒスイ原石も欲しいというので「ぬなかわヒスイ工房」 […]

2014年12月27日 / 最終更新日 : 2014年12月27日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

取材受けるなら紙媒体マスコミ!・・・「ささら」に紹介されました。

    縄文時代にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」の検証がライフワークで、日本海縄文カヌープロジェクトという活動をしている。 そんな訳でマスコミ取材を受ける事も多いが、TVマスコミはロー […]

2014年12月25日 / 最終更新日 : 2014年12月25日 縄文人見習い 民俗学ごっこ

水戸黄門の真実!・・・本当は越後の縮問屋?

  「雪に糸となし、雪中に織り、雪中に洒ぎ、雪上に曝す、 雪ありて縮あり、雪と人と気力相半して名産の名あり、 魚沼郡の雪は縮の親といふべし」   何度読んでも名文だと感心するのは、江戸時代中期のベスト […]

2014年12月21日 / 最終更新日 : 2014年12月21日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

雪深い鄙の郷から文化発信・・・十日町ミティーラ美術館

  15年振りくらいに十日町にある「ミティーラ美術館」を訪問。 この美術館は、インドのビハール州ミティーラ地方の民家の外壁に描かれた壁画をコレクションした世界唯一の個人経営の美術館。 本来は壁画なのだけど、オー […]

2014年12月17日 / 最終更新日 : 2014年12月17日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

弱え~モンの味方集合!・・・社民党副党首福島みずほさんと語る

   俺は特定の宗教を持たない。 あえて挙げれば縄文アミニズム的な宗教観を持っている。 特定の政治活動もしていないし、支持政党もない。 好きな噺家のひとり、故林家彦六師匠はイデオロギーは別として、共産 […]

2014年12月15日 / 最終更新日 : 2014年12月15日 縄文人見習い サバイバル

列車ホテルへようこそ!・・・サバイバルには強いが寒さには弱い男

  「列車ホテル」という鉄道用語があるらしい。 鉄道マニアに友人に聞いたら知らなかったくらい滅多に使われない用語のようだが、俺は体験してしまったのだ。 滅多に乗らない鉄道での旅の帰り、新潟は大雪。 俺が乗車した […]

2014年12月12日 / 最終更新日 : 2014年12月12日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

どうだ参ったか!の超小型勾玉・・・薬石編

  超小型のヒスイ勾玉のピアス作って、ぬなかわヒスイ工房オンラインショップにアップしたら即日完売。 フェイスブックにアップしても評判は上々。 こんな時はお調子者の本領発揮・・・調子に乗ったぞう! で、こんなの作 […]

2014年12月10日 / 最終更新日 : 2014年12月10日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

民族楽器の殿堂「コイズミ」さんで石笛販売開始!・・・苦節二年幾星霜我欣喜雀躍也

    ぬなかわヒスイ工房を作って2年目の冬。 ヒスイ工房としては勾玉も作るが、昔からの民族楽器好きという事もあって石笛作りにも力を入れている。 石笛(イワブエ)は、縄文時代の遺跡から30例前後の出土 […]

2014年12月4日 / 最終更新日 : 2014年12月4日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

ユニークな活動をしている人々の集いに呼ばれたっちゃ・・・何故か糸魚川弁

  知人の市議会議員から、隣の上越市で開催されるシンポジュームのパネルディスカッションに出て欲しいと頼まれた。 社民党関係の主催といっても、オラは無党派。 あえていえば縄文原始力党だな。 ゲスト参加者には糸魚川 […]

2014年12月3日 / 最終更新日 : 2014年12月3日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

OCNブログから引越してきました。

エキサイトブログ、OCNブログを経て、gooブログに引越してきました。 タイトルは変わらず「縄文人(見習い)の糸魚川発!」です。 仕事は新潟県糸魚川市でヒスイ加工販売をしておりますが、人の真似をしたくないので作品はオリジ […]

2014年12月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 11月   1月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP