コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2015年8月

  1. HOME
  2. 2015年8月
2015年8月31日 / 最終更新日 : 2015年8月31日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ヒスイ・ネットワーク

小雨けぶる夏の終わりの日、最近フェイスブックで繋がった、長野県白馬村の大塚浩司さんの工房兼販売「森の生活」にお邪魔した。 大塚さんは、シルバーアクセサリーと糸魚川ヒスイを組み合わせた作品を作っているのだ。 「森の生活」に […]

2015年8月27日 / 最終更新日 : 2015年8月27日 縄文人見習い 民俗学ごっこ

アメ横グラフティ・・・江戸っ子体験ならここ!

学生時代、色んなアルバイトを経験して社会勉強しようと思ったが、最初のバイト先のアメ横に嵌ってしまって、卒業まで同じ店で働いていた。 子供の頃から落語好きなので、江戸っ子らしくっていいや、てなもんだ。 JR御徒町駅からアメ […]

2015年8月25日 / 最終更新日 : 2015年8月25日 縄文人見習い 民俗学ごっこ

吉井本家の火打ち金は、こんな所で作っている

整体協会本部での夏季特別稽古会で上京がてら、火打ち金を作る「吉井本家」にお邪魔した。 浅草の観音さまの東に掛かる「吾妻橋」を渡ると墨田区だ。江戸の昔なら、この橋から下流の隅田川を「大川」と呼ぶ。江戸時代は身投げの名所だっ […]

2015年8月20日 / 最終更新日 : 2015年8月20日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

世界初!?「3ウエイ・ポパイパイプ」誕生

ヘビースモーカーの友人が、小さなパイプに半分に切った缶ピースを差込んで喫煙していた。 美味いから吸ってみろと渡された、確かにマイルドな味わいで美味い。 缶ピースが美味いと感じたら、立派なヘビースモーカーだが、普通に吸うよ […]

2015年8月18日 / 最終更新日 : 2015年8月18日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

「ビッグイシュー日本版」に載ります

Uターン帰郷してから個人的に糸魚川の魅力を発信している。 日本海縄文カヌープロジェクトという、縄文時代に糸魚川ヒスイが青森まで運ばれた海上ルート検証の活動を主体にして ①「縄文時間 http://nunakawa.jp/ […]

2015年8月15日 / 最終更新日 : 2015年8月15日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

勾玉かんざし

以前、勾玉ピアスを買って頂いたお客様から勾玉の付いたカンザシのご注文。 職場でもカンザシを愛用しており、何本も持ってあられるそうで、今回は木製の一本カンザシがご要望との事。 キャンディーのようなとろけそうなヒスイで勾玉を […]

2015年8月12日 / 最終更新日 : 2015年8月12日 縄文人見習い 民俗学ごっこ

夏休み自由研究の課題のご提案!・・・海の漂流物

石器作りや火打石作りなど、今年の夏は知人の子供達の自由研究課題の相談に乗っている。 糸魚川市は石材が豊富なので、石にスポットを当てると色んな遊びや研究課題ができるのだが、忘れて貰っちゃ困るのが海の存在! 海は泳いだり魚を […]

2015年8月10日 / 最終更新日 : 2015年8月10日 縄文人見習い 縄文

縄文少年弟子入り!

近所に住むけんか祭り仲間が、子供を連れて「ぬなかわヒスイ工房」に遊びに来た。 夏休みの自由研究に石器を作りたいので、石器作りのイロハを教えて欲しいとの事・・・あまり知られてないが、私は「ナイフマガジン」に石器作家として紹 […]

2015年8月9日 / 最終更新日 : 2015年8月9日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

海の遊び・・・粗大ゴミがサップに変身!

9月22日に福井県で第2回の丸木舟全国大会がある。 去年の私は惜しくも準決勝でタイムレコードを出しながら、決勝で優勝直前にコントロールできなくなった他艇に追突され際に後続艇に抜かれて準優勝。 今年は他のクルーも鍛えなきゃ […]

2015年8月4日 / 最終更新日 : 2015年8月4日 縄文人見習い 民俗学ごっこ

宮本常一の海は寂しい色ぢゃった・・・周防大島

広島に体験会講師として招かれる事になった時から、是非とも訪れたかったのが、お隣山口県にある周防大島である。 敬愛する民俗学者、宮本常一の出身地の島なのだ。 周防大島の漁港にへんな漁船発見・・・船首と船尾に取って付けたよう […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
2015年8月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 7月   9月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP