秋葉原ミネラルショー!

今週末の4日・5日・6日に、「第二回秋葉原ミネラルショー」が開催される。

http://www.mineralshow.net/akihabara.html

糸魚川のヒスイ業者さんは、「坪井加工販売」さんが出店するのだけど、展示品が原石や勾玉ばかりじゃ面白くないとの事で、なんと「ぬなかわヒスイ工房」の作品も出展してくれる事になった。

勾玉カンザシ、勾玉ピアス、石笛、石器アクセサリーなどを展示するディスプレイを作成。高級品っぽく展示するより、手作り感が私の持ち味なのだよ。

 

私の作品はオリジナル開発したものばかりだから、確かに人目を引く風変わりさなら自信はある。

偉いこっちゃ・・・出店するだけで高額な出店料が必要で、私個人では絶対無理(笑)

宣伝広告費ゼロの細やかな私のネットショップには福音だろう・・・ただ若干だが心配な事もある。

誰も作っていないオリジナル商品だから、多くの業者の目に触れれば、すぐに真似される恐れがあるのだ。

私の開発した石笛のデザインなんか、相当にパクられている。

手描きポップ!△模様は鋸歯状紋という縄文時代の文様だが、ぬなかわヒスイ工房では「正しい山の形」をした糸魚川市のランドマークである黒姫山のイメージを重ねているのでR!

勾玉ピアス!

勾玉カンザシ!ローリング・ストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツの名言「俺のコピーは簡単だが、俺を越えるのは難しいぜ!」とコピー野郎に(臆面もなく石笛デザインをパクるどころか、俺から教えて貰ったウンチクをそのままネットにアップして売っている広島の女もいる)言ってやりたい(笑)

 

中国のコピー商品の氾濫や、最近ではオリンピックのエンブレム問題など、平気でパクリをする人、そしてパクリを批難する人・・・。

よくも平気で人真似ができるもんだと憤懣やるかたないが、私の作品の形は真似できても、オリジナルを越える事は無いと断言するだけの自負はある。

量産できる作品でもない。

勾玉カンザシにしたって、カンザシ専門店のモノより丁寧に作られている、というのはお客様の評価。

多くの人の目に触れる絶好の機会なのだ!

それと声を掛けてくれた坪井加工販売さんの好意に感謝・・・それだけ考えような!

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

秋葉原ミネラルショー!”へ0件のコメント

  1. より:

    はじめまして
    実物をみられてよかったです。
    今後東京で出展の予定はありますか?

  2. 縄文人(見習い) より:

    蓮様へ
    ご来場ありがとうございます。坪井さんから、来場者の中には実物を観に来た「ぬなかわヒスイ工房ネットショップ」のお客さんがかなりいたよ、と教えられて感激しております。
    微妙な曲線や質感など、やっぱり実物を観て頂く事は大事だと痛感しておりまして、来年二月の浅草橋ミネラルショーに出展が決定しました。
    十二月の池袋はキャンセル待ちだそうです。今後ともご贔屓を賜りますようお願い致します。

  3. ブランフェムト より:

    もしかして見たかも⁈
    一昨年2月の浅草橋ミネラルマルシェに出店してたって、浅草橋ミネラルマルシェは3年前から行ってるから奴奈川工房のを見てたかもしれない。
    今年の出店予定は⁇。

  4. 縄文人(見習い) より:

    コメントありがとうございます。
    ブランフェムト 様

    知人の原石屋さんがミネラルショウに出店する際、たまたま商品数が足りなかったので商品だけを預けたのです。
    基本的に私は縄文イベントやクラフトフェアなどに招待された時にだけ出店しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です