2015年11月25日 / 最終更新日 : 2015年11月25日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 難しいオーダーのお蔭で超小型勾玉ペンダント誕生! 猛烈な糸魚川愛の持ち主で、何時でもどこでもお守りとして勾玉ペンダントを身に付けたいという女性からのオーダー。 彼女は誰あろう、糸魚川では知らない人がいないほど有名な、「一印かまぼこ」の若女将のリエちゃん。 日頃はかまぼこ […]
2015年11月23日 / 最終更新日 : 2015年11月23日 縄文人見習い 糸魚川自慢 縄文以来の能生川の鮭掴み取り 糸魚川市能生谷地区在住の友人、イギリス人のマットから鮭掴み取りイベントのお誘い。 糸魚川在住20年近いマットは翻訳が仕事。イスラエル人の奥さんのタルは英語の先生だ。築二百年の古民家で、田舎暮らしを楽しんでおり、和食に造詣 […]
2015年11月14日 / 最終更新日 : 2015年11月14日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 「勾玉の形をしたヒスイ製品」と「ヒスイ製の勾玉」・・・糸魚川ミネラルフェアで想った事 11月7日、8日に糸魚川市で開催されたミネラルフェアに行って、暗澹たる想いをした。 予想通りに、ヒスイ製品の価格が年々下がってきている。 ヒスイ製品が飽和状態になり、売れなくなってきているらしい。 だから良い原石を使った […]
2015年11月13日 / 最終更新日 : 2015年11月13日 縄文人見習い 田舎暮らし 人のいい老人とガラスの浮き球 人のいい老人と友達になって、家に招かれた。 老人の家には漁師が使っていたガラスの浮き球が大量にあって、大きなサイズを知人の家具屋に1個千円で売って欲しいと譲ったら、15,000円で売られていてビックリしたそう。 大きなサ […]
2015年11月9日 / 最終更新日 : 2015年11月9日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 白いダイヤ・・・村上市の天然塩「ミネラル工房」 前回アップした雲形模様の「カムイ石笛」を友人が買ってくれた。 買ってくれたのは、新潟県最北端の村上市で「ミネラル工房」という塩作り工房を営んでいる富樫さん。 http://www.shiroi-diya.com/ &nb […]
2015年11月4日 / 最終更新日 : 2015年11月4日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 縄文アミニズムの世界観・・・「カムイ紋彩色石笛」 縄文時代の宗教は多くの狩猟採集文化と同様に、アミニズム(自然崇拝)であったろうと思う。 森羅万象を崇敬し、唯一絶対の神を持たない人々。 そんな私の縄文アミニズム観を表現したのがこれ! カムイ紋彩色石笛である。カムイはアイ […]
2015年11月3日 / 最終更新日 : 2015年11月3日 縄文人見習い 縄文 我らが五千年前の親戚・・・朝日町の不動堂遺跡 このブログで何度も紹介している、糸魚川市の長者ケ原遺跡とそっくりな性格を持つ縄文遺跡が、お隣の富山県朝日町にある事を知っている糸魚川市民がどれだけいるだろうか? 長者ケ原遺跡と同時代の国指定「不動堂遺跡」がそれで、どれだ […]
2015年11月2日 / 最終更新日 : 2015年11月2日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ うま~くいく!・・・インド映画「3Idiots」 6年前のUターン帰郷寸前に、三ケ月の海外旅行をした。 東南アジアを中心に、大好きなインドも五回目だった。 当時のインドで、どこに行っても流れていたのが、学園コメディ映画「3Idiots」のテーマソング。 私は筋金入りの映 […]