2016年4月23日 / 最終更新日 : 2016年4月23日 縄文人見習い お知らせ 私蔵するにはもったいない!・・・先輩からの墨書と墨絵の便り 某機関誌に寄稿した私の論文を読んだ整体協会の大先輩。 親しくお付き合いさせて頂くというにはあまりもキャリアが離れ過ぎて雲の上の大先輩なのだけど、論文の質問に答えているうちに親しくなり、最近は頻繁に手紙を頂けるようになった […]
2016年4月21日 / 最終更新日 : 2016年4月21日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った! 嗚呼、郷愁の「くけ台」・・・絶滅危惧種の道具 整体の先輩から、くけ台を作って欲しいとのご注文。 私の趣味が木工なので、後輩に仕事をという先輩の温かいご支援に感謝! 注文は使用しない時は解体して収納するタイプ。色んなバリエーション作ったので、納品したら100個もの量産 […]
2016年4月18日 / 最終更新日 : 2016年4月18日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 神棚に似合う石笛 けんか祭りと同じ日の「人生の節目事件」の一連のテンヤワンヤが収束して、日常が戻りつつある。 連日早朝から深夜まで家の片づけ仕事が続いていたが、うまいことに時間に余裕が出来てきたタイミングを見計らったかのようにヒスイ仕事の […]
2016年4月12日 / 最終更新日 : 2016年4月12日 縄文人見習い 糸魚川自慢 そんな訳でそんな事になったのでヨロシク!・・・今年のけんか祭りは特別ぢゃった。 四月十日の「けんか祭り」終了。 今年は六年毎の諏訪大社の御柱の開催年と重なったので特別な年。 諏訪大社下社の神様は我らが奴奈川姫の子供の建御名方神。 下社の木落しが今年は丁度四月十日だそうで、諏訪の友人達と同じ日に祭りを […]
2016年4月9日 / 最終更新日 : 2016年4月9日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 間に合った~!・・・火打石セット 明日の四月十日は「糸魚川けんか祭り」。 寺町区と押上区の男にとって一年の節目である。 そしてついに昨夜、開発を続けていた火打石セットが完成した・・・祭りに間に合った! 小形プラ容器にピッタリ収まったので、何時でも何所でも […]
2016年4月5日 / 最終更新日 : 2016年4月5日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 縄文男子をパートナーにした女性には自立心が求められるのでR! 最近は、ぬなかわヒスイ工房に月に何組かのお客様が訪れるようになってきた。 今日は他県からのご夫婦のお客様。 奇しくもご主人は縄文時代の木製出土品が専門の学芸員さんだそうで、石斧や丸木舟談義に花が咲いた。 こんな人が訪れて […]