コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2017年1月

  1. HOME
  2. 2017年1月
2017年1月27日 / 最終更新日 : 2017年1月27日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

子宮、あるいはゆりカゴに揺れる勾玉・・・勾玉の意味するモノ

試行錯誤しながら作っていた超小型勾玉が、少しづつ売れるようになってきた。 オンラインショップにアップしてあっても、実物を観て貰わないことにはサイズ感やデイティールが伝わらないもの。 有難いことに県外市外の来客が増えたり、 […]

2017年1月26日 / 最終更新日 : 2017年1月26日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

「春よ来い」・・・糸魚川駅北火災復興支援コンサート

糸魚川市のすぐ隣、富山県朝日町の友人達が、糸魚川駅北火災復興支援コンサートを開催してくれる事になった。 私が被災地でボランティア活動をしていた時のテーマソングが童謡「春よ来い」。 そして、この唄の作詞者は糸魚川出身の歌人 […]

2017年1月24日 / 最終更新日 : 2017年1月24日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

忘れ去られた宝玉・・ネフライト製超小型勾玉

お得意様からネフライトで超小型勾玉を作って欲しいとのご注文。 意中の女性に誕生日プレゼントしたいのだそうだが、ネフライトという処が有難い。 どうだ参ったか!という5円玉に5個は楽に乗せられるサイズ。(注文品とは別) &n […]

2017年1月19日 / 最終更新日 : 2017年1月19日 縄文人見習い 糸魚川自慢

糸魚川の凄い人々・・・高橋竹山さんご夫妻と大工のNさん

糸魚川市の根知区に住むイギリス人女性、エマさんから古民家をDIYリフォームしたいと相談を受けた。 私は何を隠そう、元リフォーム店店長・・・別に隠してないけど。 四の五のと説明するより、古民家のリフォーム例を観てイメージを […]

2017年1月17日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 縄文人見習い ぬなかわ姫

奴奈川神社の火越こし神事

糸魚川市梶屋敷に鎮座する奴奈川神社は、奴奈川姫を祀る。 延喜式に記述されている奴奈川神社は、山崎という地にあったとされるが、この山崎という地名は現在の糸魚川市にはなく、梶屋敷の奴奈川神社なのか、現在は天津神社と併祀されて […]

2017年1月14日 / 最終更新日 : 2017年1月14日 縄文人見習い 糸魚川自慢

春よ来い・・・糸魚川駅北火災復興支援ボランティア

連休が終わって、糸魚川駅北火災の支援ボランティアに一つの節目が来た。 県外市外のボランティアが少なくなり、今後は地元企業が社員をボランティア派遣するそうだ。 私も2週間近くボランティアに携わっており、随分と仕事から離れて […]

2017年1月11日 / 最終更新日 : 2017年1月11日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

諦めてはいけない・・・糸魚川駅北火災復興支援ボランティア

糸魚川駅北火災の瓦礫撤去作業が始まった。 年度末3月に終了予定と発表されたが、これは予測していた事。 来年度予算で整備計画という処か。 全焼した幼馴染の実家では、家族だけで貴重品探しをして何も見つからず諦めていたらしい。 […]

2017年1月5日 / 最終更新日 : 2017年1月5日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

モノ言わぬモノのモノ語り・・・糸魚川駅北火災支援ボランティア六日目

糸魚川駅北火災の支援ボランティアに入って六日目。 元旦に年賀状が届いて、まだ年賀状を書いていない事に気が付くほど慌ただしい正月だったが、すでに1月5日。 今日も風が強く霙がバラバラと降る天気のなか、30名近いボランティア […]

2017年1月4日 / 最終更新日 : 2017年1月4日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

気持ちの区切り・・・新年ボランティア初め

氷雨降る正月3日から、糸魚川駅北火災復興支援ボランティア再開。 公式には4日が初仕事なのだけど、大晦日にボランティアセンターに3日指定で被災者からの支援要望が入り、急遽、私のフェイスブックでボランティア人員を募集した。 […]

2017年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月   2月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP