コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2017年6月

  1. HOME
  2. 2017年6月
2017年6月26日 / 最終更新日 : 2017年6月26日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

感慨無量・・・ツタンカーメン王のエンドウ豆と猫ブローチ

知人から貰ったツタンカーメン王の墓から出土したとされるエンドウ豆の子孫、収穫できたのでフェイスブックでお譲りしますと投稿したら、えらい騒ぎ。 本来なら赤いエンドウ豆になるはずが、緑っぽいのは雑交配のためか土壌の違いかな? […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

均一性を求められても・・・通販会社からの依頼

有名なカタログ通販会社から、ぬなかわヒスイ工房の石笛を売らないか?と問合せがあったのが春の頃。 一部では評価されていても、宣伝広告費ゼロの零細工房だから名前が世に出る絶好の機会到来? 色めき立ったが、ぬなかわヒスイ工房の […]

2017年6月23日 / 最終更新日 : 2017年6月23日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

アイデア次第で使えそう・・・アクセサリー展示ケース

山梨の「甲州屋」という宝飾加工の資材屋さんが、糸魚川に石拾いに来たついでにぬなかわヒスイ工房に立ち寄り、新商品の展示ケースをサンプルに置いていってくれた。 展示したアクセサリーの裏表を見ることも、ライトで透光させてみる事 […]

2017年6月18日 / 最終更新日 : 2017年6月18日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

石友・・・出雲石がやってきた

仔細あって出雲石、瑪瑙、水晶の原石を探している。 まだ確定していないので詳細は公表はできないが、某所から歴史遺産のレプリカ作りを打診されていて、その実物は大量の出雲石、瑪瑙、水晶、そしてヒスイが使われている豪勢な装飾品な […]

2017年6月13日 / 最終更新日 : 2017年6月13日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

石の意志・・・ヒスイにもなりたいカタチがある?

超小型勾玉の片耳ピアスの注文を機会に、まとめて作った。 普通の勾玉をそのままスケールダウンしてしまうとバランスが悪いので、可愛らしくデフォルメして作るのだけど、シマシマのヒスイだけがより丸っこい勾玉になってしまった。 直 […]

2017年6月12日 / 最終更新日 : 2017年6月12日 縄文人見習い 田舎暮らし

上越市の友人たちが熱い

糸魚川のお隣、上越市の友人たちが熱い。 ロケットストーブ普及活動をしている宮澤君が、仲間たちと空家を借りて「空家ベース」というサロンのようなものを作った。 イベントやライブ会場として市民に開放する他、空き部屋を工房や事務 […]

2017年6月11日 / 最終更新日 : 2017年6月11日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

勾玉名人のヒスイショップ開店・・・青海ひすい工房

糸魚川のランドマーク黒姫山の麓、青海区在住のヒスイ職人さん「青海ひすい工房」の西谷さんが、自宅前に展示販売の店をセルフビルドした。 プレハブに玄関をセルフビルドで増設した青海ひすい工房さんの展示販売店。   西 […]

2017年6月8日 / 最終更新日 : 2017年6月8日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

造化・・・勾玉作りの難しさ

ヒスイをパワーストーン扱いしたくない。 石笛や勾玉をスピリチュアルグッズやヒーリンググッズ扱いしたくもない。 縄文以来、数千年に渡り尊しとされてきたヒスイの歴史的存在の意味と、ヒトに興味を持っているからだ。 ヒスイがパワ […]

2017年6月4日 / 最終更新日 : 2017年6月4日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

石笛仙人の超絶演奏テクニック・・・石笛動画

京都で石笛仙人こと、守山鷲声さんと撮影した石笛演奏動画の編集に追われている。 2時間分もの動画の、どこを切り取るか? 同じ動画を何度も見直し、メモを取りながら台本を作ってからユーチューブにアップして編集していくという大変 […]

2017年6月2日 / 最終更新日 : 2017年6月2日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

梅雨入り前の嵐・・・五千年前の海のヒスイロードを偲ぶ。

昨夜来から梅雨入り前の暴風雨。 3年前の今頃は、海のヒスイロード検証実験航海で、青森を目指して単独シーカヤックを漕いでいた。 出航は天気晴朗なれど波高しという海況だったが、出航2日目に暴風雨で6日間の停滞。   […]

2017年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月   7月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP