あなたも「縄文人!」~身近なもので楽器を作ろう~のご案内
関西方面の皆様にお知らせ。
大阪市の浄土宗應典院の夏季恒例イベント「キッズ・ミート・アート2017」において、楽器作り体験会の講師を務めます。
身近なもので作る楽器や民族楽器の紹介の他、竹の民族楽器を作ります。
ただし午前中は乳幼児とその保護者が対象のため、危険のない紙製の楽器作りです。
興味ありましたら應典院さんにお問合せください。
内容;あなたも「縄文人!」~身近なもので楽器を作ろう~
日時;8月26日(土)11:00~12:00/14:00~16:00
対象;午前…乳幼児 午後…どなたでも(各回定員20名)
場所;應典院1F研修室A
(大阪府大阪市天王寺区下寺町1丁目1−27)
問合せURL;http://www.outenin.com/article/article-8526/
tel 06-6771-7641(應典院)
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ