2018年3月7日 / 最終更新日 : 2018年3月7日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 旧石器時代の技術が近代まで生き残っていた!・・・大首飾りプロジェクト 大首飾り製作に当たり、必要に迫られて古典的な玉つくりを調べているが、昭和43年に出版された「日本の工芸/石・玉編 淡交新社」の中に、50年前の出雲の勾玉作りが紹介されていて仰天した。 現在の勾玉成形は電動機械に取り付けた […]
2018年3月4日 / 最終更新日 : 2018年3月4日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 大きな流れ・・・大首飾りプロジェクト 監修者の考古学者の先生に大首飾りの試作品を送って、試作品に切削傷を付けさえすれば見分けが付かないという事が解って一安心。 沢山の宿題を貰って帰ってきたが、このプロジェクトの大きな意義がより鮮明になってきた。 試作した煙水 […]