来客歓迎!
都会から泊りがけで若い女性の2人組がやって来て、ぬなかわヒスイ工房は花が咲いたよう。
わざわざ泊りがけで注文しに来るお客様は大人買いしてくれる人が多いので経済的に助かるし、最近はストイックな大首飾り製作に没頭しているので、工房に新鮮な空気が入って助かる。
実際に作品群を吟味した上でイメージを膨らませ、原石選定とビーズの組合せ、チェーンの長さなど細かいオーダーを受けて完成したのは、青ヒスイの超小型勾玉。
普段は自分でビーズを組み合わせるが、今回はお客様が選んでくれたので女性の好みを知る上で参考になる。
ちっちゃくても普通サイズの勾玉と同じ作り!
女子二人組を糸魚川各地に案内したが、ぬなかわヒスイ工房には7時間ほど滞在してじっくり作品を観て頂いた。
話し込む内に注文主の人となりや好みがよく解るし、注文主と共同で作り上げていく感じは好きなので来客は大歓迎!
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ