ちこちゃんに叱られません!(笑)・・・大首飾りプロジェクト

晩飯後に炬燵でうたた寝していたら、お袋が観ていたNHKテレビ「チコちゃんに叱られる!」で、北海道の名の由来を言及していたのでピクっと反応。

起き上がって視聴したら案の定、北海道の命名者である松浦武四郎が紹介されて、先日、都内で打合せしたばかりの武四郎記念館の山本学芸員が出演していた。


打合せ後に一杯やろうと思っていたら、翌日はNHKの収録があるから日帰り出張なのだと言っていたのがこの番組らしく、会ったばかりの人がテレビに出ているという不思議な感覚。

武四郎が命名した北加伊道とは「北の我ら産れしクニ」という日本語とアイヌ語を合わせた造語で、北海道の地名の多くはアイヌ語をそのまま漢字表記であることも、武四郎がアイヌ民族に寄せる敬愛の現れ。


探検家、好事家、文筆家というだけでなく、元祖バックパッカーとして日本中を歩いて詳細な記録を残した旅行家でもあり、私の師匠でもある。

 

とにかく私は北海道の名の由来について知っていたので、ちこちゃんに叱られることは無く、エカッタ(笑)

*写真は翌日にリビングでコーヒー休憩してたら、偶然に再放送が流れていたのでスマホで撮影。

 

 

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です