2018年6月1日 / 最終更新日 : 2018年6月1日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 娑婆の風・・・大首飾りプロジェクト 細長い円筒形の真ん中に孔が開いた管玉(クダタマ)は、精度のいい孔を開けるのが勝負の分かれ道。 古墳時代には直径3㎜の出土品まであり、その多くは片側から穿孔されていて正に神業。 私の場合は原石を少しだけ大き目に作った四角柱 […]