コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2018年7月

  1. HOME
  2. 2018年7月
2018年7月21日 / 最終更新日 : 2018年7月21日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

縄文人(見習い)号、北へ!・・・暫く旅に出ます

縄文人(見習い)号、シーカヤックからバイクに代替わりして北海道へ! ここ数カ月、ろくに休まず大首飾り製作に没頭していたら、時折、目の焦点が合わなくなったり立ち眩みするようになったので、思い切ってリフレッシュ休暇。 大首飾 […]

2018年7月21日 / 最終更新日 : 2018年7月21日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

モノと身体との連動性・・・左京窯さんの縄文コーヒーカップ

縄文晩期の雲形紋が施文されたコーヒーカップは、八戸市の縄文仲間の左京窯さんから贈られてきた穴窯で焼かれたもの。 恰好いいだけでなく、感心するのが何気に持つと把手に指を入れる持ち方ではなく、自然と親指と人差し指で摘むように […]

2018年7月19日 / 最終更新日 : 2018年7月19日 縄文人見習い 糸魚川自慢

巫女修行ツアー糸魚川に!・・・美女でなくとも是非に及ばず

首都圏からわざわざ石笛を買いに来たお客様から電話を頂いた。 お客様には糸魚川ガイドをしているのだが、ことのほか楽しかったらしい・・・そこで。 「元モデルで物凄くスタイルがよくて美人な高島敏子さんてご存知ですか?彼女はスピ […]

2018年7月18日 / 最終更新日 : 2018年7月18日 縄文人見習い 田舎暮らし

海の異変?・・・素潜りの足ヒレにお勧めのエムデン

汗だくになった仕事の後に海に入って体を冷やすのは至福の時。 これぞ田舎暮らしの醍醐味だ。 自宅裏のヒスイ海岸   しかし年々、海の中の異変を感じている。 海底は梅雨明け時点でお盆過ぎの静けさがあり、濁りが増して […]

2018年7月16日 / 最終更新日 : 2018年7月16日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ベターハーフ勾玉、アメリカへ・・・ヒスイとヒトのモノガタリ

アメリカ人のビジネスパートナーに日本のお土産を贈りたいという相談で提案したのが、一つのヒスイ勾玉を二つに割って作ったベターハーフ勾玉。 異文化の外国人にとって勾玉は石で作ったカシューナッツに見えるらしく、ダイヤなどの単結 […]

2018年7月14日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

武四郎、再びNHKバラエティー番組で紹介・・・大首飾りプロジェクト

NHKの「チコちゃんに叱られる」に次いで、「日本人の名前」という番組の中で北海道の命名者として松浦武四郎が紹介されていた。 来春放送予定の武四郎ドラマの宣伝の意味もあるのか、昨年からNHKは頻繁に取り上げている。 &nb […]

2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

不思議な形のヒスイ勾玉・・・大首飾りプロジェクト

國學院大學の内川教授が大首飾り監修で、ぬなかわヒスイ工房に来訪。 内川先生も見事な勾玉を作っておられ、来訪の機会に現代工具を使って大首飾りに含まれる古墳時代の巨大なヒスイ勾玉作りをして頂いた。 考古学者には土器作りや石器 […]

2018年7月7日 / 最終更新日 : 2018年7月7日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

蚊取り線香勾玉・・・大首飾りプロジェクト

滑石製勾玉の代替品の蛇紋岩勾玉が完成した夕方、蚊取り線香が形も大きさも作ったばかりの勾玉に似ていて苦笑。 大首飾りの滑石製勾玉は、紐孔がこんな感じで切れて線状になっているのだ。 蛇紋岩勾玉(滑石製勾玉)が完成したとはいえ […]

2018年7月4日 / 最終更新日 : 2018年7月4日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

疑わしくは比重を計ろう!・・・インドヒスイもヒスイのうち?

知人が観て欲しいと持ち込んだのは巨大な勾玉。 研磨は稚拙だが透明感と発色が素晴らしく、硬玉ヒスイなら最高品質の琅玕 (ロウカン)である。   案の定、持ってみたら手が持ち上がるかと思うほど異様に軽い(笑) カー […]

2018年7月1日 / 最終更新日 : 2018年7月1日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

古代からのバトンリレー・・・大首飾りプロジェクト

大首飾り製作プロジェクトに携わって11ヶ月目に突入。 古代の勾玉を複製する行為は、時空を超えたバトンリレーのように思えてきた。 古墳時代に作られた赤瑪瑙勾玉の複製は、コの字をした出雲形勾玉の特徴を持っている   […]

2018年7月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 6月   8月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP