縄文人(見習い)号、北へ!・・・暫く旅に出ます

縄文人(見習い)号、シーカヤックからバイクに代替わりして北海道へ!

ここ数カ月、ろくに休まず大首飾り製作に没頭していたら、時折、目の焦点が合わなくなったり立ち眩みするようになったので、思い切ってリフレッシュ休暇。

大首飾りは完成間近なのだ。

しばらく連絡つきませんっ!


相棒はホンダのスーパーカブプロ110という郵便配達で使われている実用車で、リッター当たり60キロという驚きの低燃費。


しばらくバイクから離れていたら、USB電源のスマホナビを始めとした便利なツーリング用品が沢山でていて驚いている。

ツーリング仕様にカスタマイズするため、ネットで商品レビューを閲覧すると「取り扱い説明書がなくて付け方が解らない・説明不十分」というような批判が多い。

しかし実際に取り寄せてみたら「見れば解る」というレベルばかり・・・アホか。

一昔前のバイク乗りは、身近なものでツーリング用品を自作していたのだが、この点も隔世の感。

北海道も暑いらしいが、北部は新潟の5月くらいの気候だそうだ。

武四郎所縁の地の巡礼旅の意味もあるのだ。

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です