コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2018年8月

  1. HOME
  2. 2018年8月
2018年8月26日 / 最終更新日 : 2018年8月26日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ご注文はしばらくお待ちを!・・・嬉しい悲鳴

滝沢泰平さんの人気ブログ「天下泰平」とメルマガで、ぬなかわヒスイ工房のことを紹介してくれたためか、ゆりかご勾玉の注文や問い合わせが殺到! 9月に都内からの巫女グループの糸魚川ツアーのガイドを頼まれているのだが、そちらの方 […]

2018年8月25日 / 最終更新日 : 2018年8月25日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

天下泰平、ヒスイ・ロード復活・・・奴奈川姫の導き

山梨の八ヶ岳山麓からヒスイを観たいと訪ねて来た滝沢泰平さん一行、初対面の時から懐かしい人々に再会した感じがした。 能生町の弁天岩に案内したら、今の時期に奇跡的なほど海が綺麗で海水温も温かかった。   &nbsp […]

2018年8月21日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 縄文人見習い お知らせ

日本の文化とは?・・・整体協会稽古会

都内にある整体協会(俗に野口整体)の某支部で、竹細工の稽古会講師を務めた。 私はヒスイ加工職人である以前から、整体協会の教授資格者なのである。 刃物初心者ばかりなのに、6時間物も集注を切らさず凛然とした空気感を維持できた […]

2018年8月15日 / 最終更新日 : 2018年8月15日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

鎮魂のポン・タマサイ・・・北海道バイクツーリング

旅を終えて最初の仕事は、お世話になった二風谷アイヌの古老に贈るためのポン・タマサイ作り。 驚くべきことに、かって古老はわざわざ糸魚川まで来て、奴奈川姫のカムイノミ(神事)をしたことがあるそうで、その時は色々と不思議な出来 […]

2018年8月12日 / 最終更新日 : 2018年8月12日 縄文人見習い 旅先にて

武四郎の導き・・・北海道バイクツーリング

18日間に及ぶ4,000キロの北海道バイクツーリングが終わって帰宅した。 旅の間、アイヌの方々に随分とお世話になり、武四郎の導きとしか思えないことが何度かあった・・・ハマナス。   雰囲気のよさそうな神社にバイ […]

2018年8月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 7月   9月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP