大人になった気分の超小型勾玉・・・終わらない改良

身に付けているのを忘れてしまう勾玉というコンセプトで開発した超小型勾玉は、ぬなかわヒスイ工房の人気商品の一つだが、懸案事項があった。

留め具に使用していたステンレス製の引き輪は、首の後ろで装着するには慣れが必要だし、年配のご婦人の場合は大変だろう。

デザイン性と機能性を併せ持つ留め具を探していたところ、宝飾品に詳しい女友達から紹介されたのが、グッドデザイン賞受賞品のマグネットクラスプ。

ちょっと大人になった超小型勾玉です(笑)

ちっちゃい。

 大首飾り製作に没頭しているうちに在庫が枯渇という異常事態・・・せっせと作りためております。

 

一般的な円筒形より薄型で襟首で違物感が無さそうだし、横方向から捻りながらカチッと留める方式だから、真っ直ぐ引っ張っただけでは外れない安心感がある。

このクラスプの会社社長と電話していたら、私の大好きな浅草の人で意気投合して無駄話に華が咲いた。

下町のざっくばらんな人間関係は、いいもんですな。

 

 

 

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です