コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2019年9月

  1. HOME
  2. 2019年9月
2019年9月6日 / 最終更新日 : 2019年9月6日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

私が売らないヒスイ職人を目指す訳・・・国石ヒスイの枯渇危機について想うこと

今朝の「糸魚川タイムズ」のトップ記事は、ヒスイ枯渇危機を訴えた初の報道ではないだろうか。 宮島宏前フォッサマグナミュージアム館長が、ヒスイ絶滅の危機に対する対策が急務と訴えており、大いに賛同。 人が来ればいい、売れればい […]

2019年9月5日 / 最終更新日 : 2019年9月5日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

働くおぢさんシリーズ「ヒスイ原石カット屋さん」編

ある世界で大変な尊崇を受ける大御所から、水晶玉占いに使うようなヒスイ製丸玉を作って欲しいと頼まれたが・・・。 多結晶鉱物のヒスイは同じ原石の中でも部分的に硬さにバラつきがあり、原石の中から均質な部分を選ばないと丸玉が歪に […]

2019年9月2日 / 最終更新日 : 2019年9月2日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

旅する月光仮面は75歳!・・・自立自律の旅人

8月最後の週末は、たて続けに3組の来客で相変わらずの千客万来のぬなかわヒスイ工房。 金曜の午前中は大雨の中、突然にずぶ濡れの男性が工房にやって来て「どちら様で?」と聞くと「山形で会った沖縄の片山だけど、覚えてる?」 「え […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
2019年9月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 8月   10月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP