コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2019年10月

  1. HOME
  2. 2019年10月
2019年10月31日 / 最終更新日 : 2019年10月31日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ぬなかわヒスイ工房を彩る縁起物、民具・・・集まれ民具好き!

工房改装工事のお陰で、これまで日陰者だった趣味で集めた民具を飾ることができた。 ガラスの浮き球、舵櫂、アンコウの下顎、ハリセンボンのミイラと海関連の民具が多いので、後はスクリューと錨が揃えば漁師居酒屋っぽくなるから、誰か […]

2019年10月29日 / 最終更新日 : 2019年10月29日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

ぬなかわヒスイ工房は私自身の投影・・・玄関ドアDIY

台風19号で一晩中風雨が吹き付け、室内に雨が浸み込んだ工房の玄関ドアを交換。 前は古民家の室内建具だったから隙間風も酷かったが、構造的に雨にも弱かった。今回はフラッシュ構造(中空)にして、本物のガラス1枚とポリカーボネー […]

2019年10月27日 / 最終更新日 : 2019年10月27日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

台風対策で二重窓DIY!・・・ポリカーボネート板

台風19号の時に、飛来物が当たった用心にサッシをテープや段ボールを張り付けて飛散防止を推奨する報道を観た。 私が推奨するのは、ホームセンターで売っている縦1820×幅910×厚み4㎜サイズのポリエ […]

2019年10月26日 / 最終更新日 : 2019年10月26日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

クールでセクシーなボランティアの装い・・・台風19号長野ボランティア

被災地でキャンパスを歩く服装そのままの学生らしきグループが、泥だらけになって泥濘除去をしていた。 ちゃんと着替えを持ってきているんだよな? 頑張りは素晴らしいけど、老婆心ながら帰りのボラセンのバスが汚してしまっては、社協 […]

2019年10月24日 / 最終更新日 : 2019年10月24日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

生活文化崩壊の危機・・・台風19号長野ボランティア

千曲川の氾濫で畑に流れ付いた冷蔵庫を出せないかと相談されたが・・・。 30m先の狭い前面道路の左右は田んぼと民家に挟まれ、フェンスなど阻害物もあるので車で牽引することも出来ず、人力で出すにも泥濘が堆積して歩く事もままなら […]

2019年10月21日 / 最終更新日 : 2019年10月21日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

台風19号災害長野県ボランティア活動・・・床下の泥は横から剥ぎ取るべし!

台風19号で被災した長野県へ2泊3日でボランティアに行ってきた。 刈入れ直前に水害を受けた長野市篠ノ井地区の田んぼ・・・切ない風景。 糸魚川大火の時は長野のリンゴ農家さんたちが大勢助けに来てくれたので、せめてもの恩返し。 […]

2019年10月17日 / 最終更新日 : 2019年10月17日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

なせばなる、なさねばならぬ何事も・・・ガーデニングDIY

ぬなかわヒスイ工房整備計画ガーデニング編。 増え続ける来客用に駐車場を増やした。 駐車場ビフォー! 2tもの石灰石の砕石をダンプで持ってきてもらっても、たったの15,000円。 砂利を敷設してランマーで締め固める前 雑草 […]

2019年10月14日 / 最終更新日 : 2019年10月14日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

台風19号に思う・・・宗教者よ立ち上がれ

各地に甚大な被害をもたらした台風15号と19号。 友人のスーパーボランティアの山崎一さんが15号の時から千葉に入っているが、今度は彼の住む長野県でも19号による水害だから、お金も体力も持たないのではと心配だ。 私は動ける […]

2019年10月9日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 縄文人見習い 縄文

ストーンサークルの作り方

ぬなかわヒスイ工房前のストーンサークルを小型化のために組み直し。 以前は直径2mちょっとあり、中の雑草取りが大変だったのだ。 ①土台を石で囲い、スマホアプリで計測した東西南北に割り箸を刺して配石の基準点に設定 ②配石 ③ […]

2019年10月7日 / 最終更新日 : 2019年10月7日 縄文人見習い 糸魚川自慢

サラバ、グランフォンド糸魚川・・・有終の美

15年前に能生地区の自転車愛好者たちが面白がって始めた「グランフォンド糸魚川」が有終の美を飾った。 全国から集まったサイクリストも、今年は寒い雨模様で応募者の半分近くしか出場せず、途中リタイヤ多数というサバイバル状態! […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
2019年10月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月   11月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP