新春縄文ヒスイ漫談爆裂・・・くたばれパワーストーン、パワースポット!
正月3日に早くも来客は3組目となり、幸先よし!
お客様からヒスイの聖地、パワースポットと糸魚川を褒められることがたまにあり、そんな時はケツがムズムズしてしまう。
正月早々にケツだなどとお下品でございマス( ´艸`)
糸魚川は長寿の人や高額所得者が特に多いという訳でもないごく普通の田舎町ですし、ヒスイが忘れられていた戦前は漬物石や屋根の重石に使われていたのですよ・・・
ヒスイからは他の石にはない凄いパワーを感じるという人がいるけど、その感じるパワーなるものだけを頼りにして、目をつぶった状態でヒスイを拾えたら尊敬しますわ・・・
不老長寿の霊石とも聞きますが、遺跡から出土するヒスイ装飾品の多くは土壙墓や石棺から出土してくるから、持ち主はみんな死んでいるのですよ、ど~こが不老長寿の霊石やねんっ!
大事なのは、昔の人がヒスイに託した思い、すなわちヒトとヒスイのモノガタリであって、ワタクシは今こそ歴史的存在物としてのヒスイの復権をと目指す者でござります!等々、ヒスイ漫談を披露したらお客さん達は手を打って破顔一笑。
面白かったと喜んでお帰りになったが、こんな時、ワシは霊能者(または超能力者)なのでR!ワシの作る勾玉は特別なのでR!と臆面もなく言える人なら、ヘタクソでも金持ちになれる実例をよ~く知っている。
ある有名人から見せてもらった「霊能者が作った特別な金粉入りの青ヒスイ製勾玉」とやらは、そんなタイプの職人さんからプレゼントされたそうだが、黄鉄鉱混じりのロディン岩で作った稚拙な粗製勾玉でありました(笑)
わかっちゃいるけどやめられな~い( ´艸`)
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ