コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2020年7月

  1. HOME
  2. 2020年7月
2020年7月30日 / 最終更新日 : 2020年7月30日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

イラン映画「少女の髪どめ」・・・沈黙するアフガンの女たち

マジッド・マジディ監督のイラン映画「少女の髪どめ」は、イランに移民したアフガン難民の少女と、少女に淡い恋心を抱きつつ、やがてアフガン難民への無償の愛に目覚めていく貧しいイラン青年の物語。 内戦、ソ連侵攻、タリバン支配で村 […]

2020年7月27日 / 最終更新日 : 2020年7月27日 縄文人見習い 糸魚川自慢

糸魚川に遊びに来るならギョサンがおすすめ

毎年のように新製品を開発するパール工業のギョサンシリーズの、2020年版「ベンハー」がすごくいい。 ギョサンとは、パール工業製の一体成型の合成樹脂製のサンダルが、鼻緒が抜けず、磯で滑りにくいと小笠原の漁師たちが愛用して、 […]

2020年7月22日 / 最終更新日 : 2020年7月22日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

フィリピン産バナナが安い訳・・・「教えられなかった戦争 フィリピン編」

フィリピン産の安いバナナやパイナップルが、どのように作られ、日本のスーパーに並ぶのか?   ミンダナオ島のジャングルでつつましく狩猟採集生活をする人々が、ある日突然に軍隊から立ち退きを命じられる。   […]

2020年7月21日 / 最終更新日 : 2020年7月21日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ひすいこたろうさんのYouTubeラジオに出演しました。

昨年のイベントで遺跡ガイドを務めた縁で意気投合して、今年はすでに2回も糸魚川に遊びに来てくれた、新潟出身のベストセラー作家、コピーライターの「ひすいこたろう」さんが、ご自身の運営する「ひすいユニバース」のYouTubeラ […]

2020年7月18日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

孤独を愉しむ・・・曽利式土器の隆帯紋をヒスイに線刻

ヒスイはマットな質感だと市場価値が低くい。 そこでマットな質感でも濃い色相のヒスイの場合は、その特徴を逆手にとって線刻ペンダントを作っているが、仕事として非常に面白い。 しかし土器の文様を線刻モチーフにしてみると、素材の […]

2020年7月17日 / 最終更新日 : 2020年7月17日 縄文人見習い 糸魚川自慢

皮膚感覚で糸魚川を味わう・・・ビーチサンダルは必需品!

新潟出身のベストセラー作家、「ひすいこたろう」さんが、仲間を連れて2ヶ月連続で遊びに来てくれた。 観光地ではない糸魚川では、インスタ映えする位置や時間帯に案内したり、雑学もまじえた説明が不可欠。 東西の断層の境目で、「欧 […]

2020年7月14日 / 最終更新日 : 2020年7月14日 縄文人見習い お知らせ

チビでも蜂は蜂・・・刺されたら逃げるべし!

ちっちゃくてかわいい蜂でも侮ってはいけません! 明日の体験会で使う竹を竹藪で伐っている時、半袖・半ズボン姿の私は小さな蜂にチクチクと何度も刺されておりました。   蚊に刺されるより痛いが、かわいらしい蜂なので我 […]

2020年7月13日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

縄文土器つくりのついでに土鈴つくり!

工房を整理していて出てきたのが、20年程前に土器作りの時にあまった粘土で作った土鈴。 紐で束ねて振るとシャラシャラとかわいらしい音がする。   たまたま遊びに来た女性からカワイイ!と絶賛されていい気になり、作業 […]

2020年7月12日 / 最終更新日 : 2020年7月12日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

土偶オカリナのディスプレイサービス開始!

糸魚川駅すぐちかくの民泊「ひすいの海」さんが、縄文オカリナを売りたいと名乗りをあげてくれ、有難い限り。 マダムはガラスケースに入れてディスプレイすると言っていたが、興味を持った人に手に取って観て欲しいし、各種の土偶の由来 […]

2020年7月10日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

女子の団体が遊びに来るのでウエルカム土偶焼成!

先月の縄文体験会に参加した都会の人たちが、楽しかったので仲間にも体験させたいと再訪することになったので、晴れ間をぬってウエルカム土偶オカリナを焼成。 今度は都会の女性ばかりの団体さんらしいので、「うわぁ~カワイイ!」とウ […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
2020年7月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月   8月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP