縄文土器つくりのついでに土鈴つくり!

工房を整理していて出てきたのが、20年程前に土器作りの時にあまった粘土で作った土鈴。
紐で束ねて振るとシャラシャラとかわいらしい音がする。
 
たまたま遊びに来た女性からカワイイ!と絶賛されていい気になり、作業机の横に飾ることにした。
 
何も考えない手遊びで作るから面白いが、同じものは二度と作れないのデス。
 
次回のオカリナ作りから再開しようと思う。
 

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です