2020年7月8日 / 最終更新日 : 2020年7月8日 縄文人見習い 縄文 7月7日の日本経済新聞で紹介されましたぜね・・・土偶の次は石棒が来る! 7月7日の日本経済新聞の信越版の「多彩人材」で、ぬなかわヒスイ工房が紹介されましたぜね。 興味ある方はWEB版で読むことも可能ですが、ちょうど去年の今頃に日経全国版で紹介されたのも奇遇ですな。 さて今回は石棒問題です。 […]
2020年7月4日 / 最終更新日 : 2020年7月4日 縄文人見習い 糸魚川自慢 蝉形含玉か?蝉形ペンダントか?・・・不思議な出土品 長者ケ原考古館に訪れたら注目して欲しいのが、蝉のような形をした滑石製の垂れ飾り。 長者ケ原遺跡からの出土品ではなく、縄文中期~晩期の未発掘の遺跡から一般人が地面で拾って寄付されたようだ。 能登の真脇遺跡の「 […]
2020年7月3日 / 最終更新日 : 2020年7月3日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 掌に馴染み、ずっと触っていたくなるモノ・・・糸魚川産の家具 立体造形であるヒスイ加工に置いては、掌の馴染みが肝要と思うのでありマス。 眼で観て「引っ掛かりがある」「ある箇所で止まる」造形物は、掌に持った際も馴染まないのであり、お客さんから「ずっと触っていたくなる!」 […]
2020年7月1日 / 最終更新日 : 2020年7月1日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 「面白い・楽しい」で繋がる仲間・・・縄文オカリナ 「縄文オカリナ」の販路が2店増えて6店舗目になり、久々の泥んこ遊び。 粘土が石のようにガチガチに固まってしまったので、石皿で砕いて木鉢で練る図。 1点モノだから個体にバラつきがある所が売りなのに、販売希望の […]