コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2020年11月

  1. HOME
  2. 2020年11月
2020年11月28日 / 最終更新日 : 2020年11月28日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ワタシがシッポをフルフルと振る時・・・超小型勾玉

土産物屋で安く売られている短冊形のヒスイ製ストラップを見るたび、これを作る2個分の原石を俺に売ってくれれば、その10倍以上の値段の勾玉が作れるのに~!と歯がゆくなる。 ラベンダーヒスイ製の超小型勾玉イヤリング &nbsp […]

2020年11月27日 / 最終更新日 : 2020年11月27日 縄文人見習い 民俗学ごっこ

矢口高雄さんを偲んで(その2)・・・自立した子供

少年時代の矢口高雄さんの家はアワ飯を常食とする貧農で、いつも腹を空かせていたそう。 登下校の際は、スカンポ、桑の実、イタドリ、山ツツジの花などを文字通り「道草を食う」ことで空腹をいやし、釣果は家族の貴重な食料となり、もち […]

2020年11月26日 / 最終更新日 : 2020年11月26日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

アユの甘い匂いは母親の汗の匂い・・・矢口高雄さんを偲ぶ

矢口高雄さんが亡くなったそう。 「釣りキチ三平」「マタギ」もいいが、最も好きなのが、自伝的漫画の「蛍雪時代」と「おらが村」 昭和30年前後の豪雪地帯に生きる人々の暮らし、家族模様が余すところなく描写されていて、民俗資料と […]

2020年11月24日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ホピ族とヌナカワ族のコラボ作品・・・ホピチェーン勾玉

個展でお買い求めになった淡い色相のロウカン質の勾玉と、天川彩さんが経営するホピ族のジュエリー店「San & Rain」のシルバーチェーンと組み合わせて欲しいと注文を受けたのでございます。 太いチェーンなのでゴツく […]

2020年11月21日 / 最終更新日 : 2020年11月21日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

浅草芸人御用達のレトロな喫茶店・・・コロナに負けないでほしい

上京すると必ず寄るのが、昭和の芸人街の匂いがプンプン漂う浅草の「喫茶店ピーター」と「シルクロード」 ピーターの名物は、カレーとハヤシライスに浅草にゆかりのある芸人さんや有名人の大壁画。   どちらも私が泊まって […]

2020年11月19日 / 最終更新日 : 2020年11月19日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

大円団の三本締め・・・環状集落と年輪

個展を成功裡に終えて、一切を撤収して元のガランとした空間に戻ったギャラリーは、ツワモノどもの夢の跡。 私は梱包作業、プロデューサーの天川彩さんとスタッフの恭ちゃんは売上集計作業にと、4日間の怒涛の日々にケジメを付ける。 […]

2020年11月17日 / 最終更新日 : 2020年11月17日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

個展の前夜

個展の前日に新幹線で上京 ホンジツ ドンテン ナレド ナミ ヒクシ ニイタカヤマノボレ ヒトヒトヒトヒト(11月11日)・・・決戦を前にいささか緊張して、日本海海戦の電文をなぞるわたくしは昭和の男( ´艸`) […]

2020年11月10日 / 最終更新日 : 2020年11月10日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

「糸魚川翡翠展」ヒトと翡翠の物・・・前評判が好評につき平日のご来場がオススメ!

個展の前評判が高いので入場制限をすることになり、なるべく平日のご来場をお勧めくださいとのこと。 できるだけのことはやっし、やりきった感はあるが、最後の悪あがきで時間ギリギリまで作品作りに邁進。 10年後には入手できないと […]

2020年11月5日 / 最終更新日 : 2020年11月5日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ぐるぐる渦巻と勾玉Kidsの名刺でござる

私の名刺を受け取って「かわいい!」と言ってくれる女性が多いのだけど、個展を機会に天才霊感イラストレーターのみやれいこさんが描いてくれた、勾玉Kidsのイラストを追加することにした。 外国人のお客さんも来るから、裏面に英文 […]

2020年11月2日 / 最終更新日 : 2020年11月2日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ヒスイパウダーついに一般販売!

縄文研究の一環として、先史時代の画材の実験のために作り始めたヒスイ顔料を、これまでは画家の来客限定で小分けしていたが、銀座のカフェで売ったら大人気だったので、体裁を整えて個展会場でも販売することにした。 加工で研磨機の底 […]

2020年11月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月   12月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP