2021年1月25日 / 最終更新日 : 2021年1月25日 縄文人見習い 民俗学ごっこ 雪樋(ゆきどよ)は雪国の知恵・・・屋根雪おろしの民具 高田の一斉除雪で雪樋(ユキドヨ)をはじめて使って、屋根の上を歩きまわらなくてよい工夫に感動した。 「雪国十日町の暮らしと民具」には、雪樋は昭和初期から使われ、金属製スコップが普及しはじめたのは大正時代からと紹介されており […]