コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2021年9月

  1. HOME
  2. 2021年9月
2021年9月30日 / 最終更新日 : 2021年9月30日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

戦争を生き抜いた祖父のファミリーヒストリー・・・兵籍簿

旧軍人の「兵籍簿」と「部隊行動略歴」なる書類が、県庁の福祉課で閲覧・申請できると知り、電話で問い合わせたら祖父の本籍と名前を告げただけで祖父の記録が残っていることを告げられ、申請の手続きを教えられた。 戦争体験を語らずに […]

2021年9月27日 / 最終更新日 : 2021年9月27日 縄文人見習い 田舎暮らし

誰でも利用できるお洒落な有間川フィッシャーナ休憩所

ヨットはヒール(傾いて走る状態)が正常の珍しい乗り物で、昨日は久しぶりの急角度ヒールに恐怖を感じるくらい走った。 きのうは最高時速6・8ノット(時速12・6キロ)の快走でクルーは恵比須顔。 感覚的なウインドサーフィンとち […]

2021年9月25日 / 最終更新日 : 2021年9月25日 縄文人見習い 田舎暮らし

アクアミューズ艇のプロトタイプをつくった凄い人

カナディアンカヌーは海には向かないとSNSに投稿したら、横山晃設計のセイリングカヌーは荒海でも帆走できますと先達から激励を頂いた。 シーカヤックやデインギーが転覆する風波でも、この艇はセイリングできた!・・・マジですかっ […]

2021年9月24日 / 最終更新日 : 2021年9月24日 縄文人見習い 田舎暮らし

木造セイリングカヌーのオーナーになれる?

春先にウインドサーフィン再開を決意したら、自然な流れでヨットのクルーになったり、カワサキ船の調査を依頼されたり、シーカヤック関連の動きが活発になったり、不要のウエットスーツやカヤックを役立ててくださいと頂いたりするように […]

2021年9月23日 / 最終更新日 : 2025年9月30日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

ドキュメンタリー映画「くじらびと」を応援する「くじらびとの会」

「くじらびと」の高田世界館での上映は10月9日~22日。初日には石川梵監督の舞台挨拶もある。 銛一本で巨鯨に挑むラマレラの人々を30年間も通い続け、個人の立場で記録する石川梵監督もまたカメラを持った「くじらびと」 &nb […]

2021年9月20日 / 最終更新日 : 2021年9月20日 縄文人見習い 田舎暮らし

木造ヨット、エズキズム号・・・エズキズムの結晶

朝起きて海の気象ニュースをチェックするのが日課。 百川海水浴場ではウインドサーフィンのY先輩がかっとんでいた。   東風5~6m・波高0.8m・快晴・・・ウインドサーフィンに絶好の日和と準備しかけたら、江塚オー […]

2021年9月19日 / 最終更新日 : 2021年9月19日 縄文人見習い ぬなかわ姫

姫川西岸から出土した弥生人の人骨?・・・ヌナカワ族の謎に迫る

金沢市出土の古墳時代の人骨が縄文や弥生とは違い、現代の日本人に近いDNAタイプだったとの報道があり、ぜひとも解析して欲しいのが糸魚川市「本田浜遺跡」出土の弥生時代の頭蓋骨。 昭和30年前後に姫川西岸で建設用砂を採取してい […]

2021年9月16日 / 最終更新日 : 2021年9月16日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ヒスイ製ご神鏡・・・万葉の昔とかわらないヒスイへの想い

神棚にまつる神鏡をヒスイで作って欲しいという依頼がたまにあり、毎回デザインは違うのだが今回は丸くしてみた。 台も神鏡とのバランスをみながら、透過光で神秘感を演出して自作。 ヒスイは呪術につかう祭器だったのか?お守りだった […]

2021年9月14日 / 最終更新日 : 2021年9月14日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

質実剛健、自分でメンテして使い続けられる水筒・・・グランテトラ水筒のパッキンDIY

グランテトラ、マルキルなど、古いアルミ水筒のパッキン交換に困っている人に朗報。 愛用者はどうしているのかとネット検索したら、ホームセンターで売っている3㎜厚のゴム板で作れるとあってやってみた。   38年間、い […]

2021年9月13日 / 最終更新日 : 2021年9月13日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

「おもてなし」を「おてもやん」に言い換えて嗤うボクでぇす・・・東京オリンピックの検証を

お・て・も・や・ん! 大舞台で言い間違えたらどうなっていたんだろう?と、いまだに思い出してはクスクス笑っております。   オリンピック誘致のプレゼンで、政治家さんたちの無理した作り笑いやフクシマは完全にコントロ […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
2021年9月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 8月   10月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP