木造セイリングカヌーのオーナーになれる?
春先にウインドサーフィン再開を決意したら、自然な流れでヨットのクルーになったり、カワサキ船の調査を依頼されたり、シーカヤック関連の動きが活発になったり、不要のウエットスーツやカヤックを役立ててくださいと頂いたりするようになった。
今度は木造セイリングカヌーを頂く話がでてきた。
湖や川で乗るカナディアンカヌーだから海では波の無い時にしか出られないが、設計はエズキム号と同じ天才ヨットデザイナーとして国際的に評価されている横山晃なのでセイリング性能は高いと思う。
願ったりの話しだけども、木造なので屋内保管して水洗いできる、遠浅の砂浜でないと艇が可哀そう。
嬉しいけど困っている。糸魚川でこの条件を持つのは2か所くらい。
当たって砕けろ、交渉するしかあるまい。
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ