2021年12月7日 / 最終更新日 : 2021年12月7日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 勾玉を通して過去の自分と対話する・・・後輩と先輩ふたつ我にあり 超小型の勾玉を作り始めた頃に沢山買ってくれた方が個展に来てくれて、父親の遺品のメノウ原石でなにか作ってほしいと頼まれた。 初期の超小型の勾玉は今みるとカタチと研磨に迷いが看てとれ、恥ずかしいので作り直しはサービスとして、 […]
2021年12月5日 / 最終更新日 : 2021年12月5日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 還ってきた「平成の大首飾り」・・・装身具の価値は不易流行 2年前に松阪市立「松浦武四郎記念館」納品した「平成の大首飾り」が還ってきた。 納品時より丁寧な梱包に、松浦武四郎記念においての大首飾りの扱いに感激した。すべての梱包をほどく所要時間30分弱(笑)   […]
2021年12月4日 / 最終更新日 : 2021年12月4日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 がんばれ~浅草ビューホテル!・・・浅草賛歌 西浅草のランドマークは、国際通りにある浅草ビューホテル。 ビューホテルができる前は倍賞千恵子・美津子姉妹が活躍していたSKD(松竹歌劇団)の国際劇場があった場所で、それが国際通りの名の由来だから昔から西浅草のランドマーク […]
2021年12月2日 / 最終更新日 : 2021年12月2日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 根津の景観・・・立川談志師匠を偲ぶ 根津で個展があったお陰でじっくり探訪することができ、暮らしやすそうな街なみに感激した。 幹線道路の言問い通りのマンションに立川談志さんが住んでいた縁で、その1階にある「八重垣煎餅」の包装紙は談志さんの図案だそうだ。 煎餅 […]