2022年4月30日 / 最終更新日 : 2022年4月30日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 臭わない自然素材の塗料・・・ぬなかわヒスイ工房増築プロジェクト 工房の増築部には憧れの腰壁を張る予定で、開口枠も含めて塗装するのだが、塗装屋の友人に教えてもらって自然素材の塗料のサンプルを取り寄せた。 これが臭わないのだ。我が青春の油絵具の匂いとも違うので、メデイウムは亜麻仁油でもな […]
2022年4月29日 / 最終更新日 : 2022年4月29日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 「戦火のなかの子供たち」に想いを寄せる・・・ロシアのウクライナ侵攻に想うこと 「母さんといっしょに / もえていった / ちいさなぼうや」 絵本作家いわさきちひろが、ベトナム戦争時に描いた異色の絵本「戦火のなかの子供たち」より。 「ウクライナへの人道支援・義援金はロシアへ宣戦布告です […]
2022年4月28日 / 最終更新日 : 2022年4月28日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 自衛官は人間重機!・・・ぬなかわヒスイ工房増築プロジェクト 発生残土のは石灰石の砕石が混じっていて、そのまま捨てるのはもったいないのでフルイ分けしておいた。 出てきた砕石はコンテナ8箱分で、新築したばかりの佐藤夫妻に声をかけたら二つ返事で取りに来てくれた。ガーデニングに使うのだが […]
2022年4月26日 / 最終更新日 : 2022年4月26日 縄文人見習い 民俗学ごっこ 今だからこそ「脱出航路」・・・国家の枠組みを超えて個人の道義心に従う男たち ロシアのウクライナ侵攻について、英国のハードボイルド作家、ジャック・ヒギンズの「鷲は舞い降りた」の一説を紹介するフェイスブック投稿を読み、私は30年以上も前に読んだ海洋冒険小説の名作「脱出航路」を思い出した。 ドイツの敗 […]
2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 重機すげぇ(゚Д゚;)・・・ぬなかわヒスイ工房増築プロジェクト ツッチーがユンボを持ってきてくれたので、1人だと3日間はかかりそうな廃土作業が、たった30分で終わった(゚Д゚;) プレートで転圧してもらって土間下地が完了したが、これも人力なら一日仕事なのに、たった10分!(゚Д゚;) […]
2022年4月24日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 縄文人見習い お知らせ 映画「少年時代」に筒石の舟屋が!・・・30年前の糸魚川の風景 井上陽水の名曲「少年時代」が、藤子不二雄Aの原作漫画「少年時代」の映画のテーマ曲として作られたとラジオで聴いて、YouTubeでさっそく視聴。お二人は飲み友達で、映画のテーマ曲は藤子不二雄Aさんの依頼だそう。 1990年 […]
2022年4月23日 / 最終更新日 : 2022年4月23日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 発生残土のフルイ分けで発掘ごっこ・・・ぬなかわヒスイ工房増築工事プロジェクト 2立米あった発生残土のフルイ分けが9割は終わって、今朝は掌がパンパンに腫れている。 自作のフルイは粒径5㎜が通過するが、残土には砂利や樹や草の根っこが含まれているので、底が12㎜の網になった野菜コンテナを載せる二段階式に […]
2022年4月22日 / 最終更新日 : 2022年4月22日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 吉野家はフーテンの寅さんの共感商法に学べ・・・吉野家常務のマーケティング論に思うこと 吉野家の常務が早稲田大学のセミナーで、田舎者や女性を冒涜するマーケティング論を講演した結果に炎上して、吉野家を解任されたそう。 吉野家は重役にコンプライアンス(法令遵守)の研修を義務づけると公表したが、法的な問題以前に重 […]
2022年4月21日 / 最終更新日 : 2022年4月21日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 基礎工事の後は発掘ごっこ・・・ぬなかわヒスイ工房増築プロジェクト ブロック基礎の天端均しを終えてから、土台を固定する鉄筋の位置を確認したら、開口部の位置に鉄筋があるでないの! ツッチーに図面を渡して確認しておいたのに、「ゴメ~ン、忘れちゃったぁ」だって(笑) 翌日から2立 […]
2022年4月19日 / 最終更新日 : 2022年4月19日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ ぬなかわヒスイ工房の増築工事開始! ぬなかわヒスイ工房の増築工事が始まった。 10年前にDIYした工房の基礎工事は、水準器だけで水平を出した独立基礎だが、現時点で床の水平は狂っておらず、素人のDIYにしては上出来。 今回の応接間の増築は、床を […]