コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2022年5月

  1. HOME
  2. 2022年5月
2022年5月14日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

原発事故と戦禍に翻弄される人々・・・ドキュメンタリー映画「アレクセイと泉」

チェルノブイリ原発事故により、放射線汚染地域としての退去命令に従わず、ウクライナの寒村(現在はベラルーシらしい)に住み続ける人々を追った本橋誠一監督の20年前のドキュメンタリー映画「アレクセイと泉」の村人は、今どうしてい […]

2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

小屋をDIYするなら専門店に相談を!・・・ぬなかわヒスイ工房増築プロジェクト

トタン屋根の解体のコツがわかってきた。 右の緑のは断熱材   傘釘にくぎ抜きの先端を差し込み、手だけでクイクイと傘の奥に滑りこませ、2個手前のトタンの凹みに小板をあてから、くぎ抜き先端を上にあおりながら玄翁で叩 […]

2022年5月11日 / 最終更新日 : 2022年5月11日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

床下の湿気対策DIYはこれだ!・・・「床下カラッと」買うならコメリホームセンターで

工房の床をめくってみたら、地面にはモグラの穴、大引きには動物の毛の覆われたサナギ状の物体、壁の中からモグラのミイラや糞がでてきてキャッと悲鳴をあげた。 大引きにくっついた謎のサナギ状の物体が5個くらいあった。なんでしょう […]

2022年5月9日 / 最終更新日 : 2022年5月9日 縄文人見習い 糸魚川自慢

糸魚川でアヤシイ姿の人を見たら「ぬなかわヒスイ工房」のお客さん説・・・大村和生さん新作CD

カズさんことシンガーソングライターの大村和生さんから、新作CDに私の撮った写真を使わせてくれといってきた。 これまで美術雑誌「みずゑ」や「ナイフマガジン」、JTB、有名お笑いタレントのライブで私の写真が使われたが、お金を […]

2022年5月7日 / 最終更新日 : 2025年9月30日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

糸魚川ヒスイ商組合がひっそりと解散・・・関係者は検証する必要があるのでは?

「糸魚川ヒスイ商組合」が、プレスリリースもなしにひっそりと解散したようだ。 https://itoigawa-hisuisyou.com/2022/04/07/%e7%b3%b8%e9%ad%9a%e5%b7%9d%e3 […]

2022年5月5日 / 最終更新日 : 2025年9月30日 縄文人見習い 糸魚川自慢

子供の好奇心を導く・・・ヒスイ海岸で石拾い

石拾いイベントのフロントから、不法乱入・場外乱闘の仕込み要請があり、オラはタイガージェット・シンのサーベルの代わりに、火打石セットを持って行った。凶器攻撃は3秒以内なら大丈夫と確認済みである(=^・^=) 時間いっぱいま […]

2022年5月4日 / 最終更新日 : 2022年5月4日 縄文人見習い 田舎暮らし

藤の花は食える!らしい・・・食中毒になってもオラは知らんけんども

藤は不死に繋がる魔除けの花、食せば美容効果有り!と、どこからか聞きつけたリエ嬢が、拙宅の藤の花をちょうだいというので、そんなら食ってみせろとそそのかした。 あま~い!と美味そうに食って、しばらく経っても苦しむ様子もないの […]

2022年5月2日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

スタッドピアスを作ってみたゾ・・・試行錯誤中

以前からヒスイを接着するタイプのスタッドピアスを作っていないのか?と問合せがあったが、接着剤の経年劣化で外れないかと心配で作っていなかった。 しかし地元女性から依頼があったので、簡単には外れない工夫がされたピアス台を探し […]

2022年5月1日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 縄文人見習い 糸魚川自慢

共感こそチカラ・・・フォッサマグナミュージアム学芸員、香取拓馬氏の南極体験講演会

フォッサマグナミュージアム学芸員の香取拓馬さんの南極の講演会を聴いて、海遊びの仲間として面白いばかりでなく、地球物理学方面の情報発信者、行政マンとしても得難い人材ということを確信した。 4月30日に能生の大洞地区公民館で […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月   6月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP