ビルマ戦線から娘に絵手紙をおくりつづけた兵士がいた・・・北原亜以子著「父の戦地」

「ヨシエチャンヘ」で始まる200枚もの絵手紙を、ビルマ戦線から一人娘に送り続けた兵士がいた。
本書は戦死した父親からの絵手紙を軸にした、作家になったヨシエチャンが書いた太平洋戦争の回想記。
 
どこの国の陸軍も、職業軍人は少数で大多数は応召兵。ウクライナ軍やロシア軍だってそうだろう。
 
ヨシエチャンの父親は、子煩悩な東京下町の家具職人だった。
 
私の祖父も母が産まれてすぐに、二度目の召集で中国大陸から南方に転戦し、台湾沖で輸送船が沈没、ガダルカナルで九死に一生を得たのちにビルマ方面隊に従属、インパール戦で命からがら敗走してビルマで終戦・武装解除された歴戦の兵士だったが、シャバの職業は鍛冶職人だった。
 
「この世の地獄」「飢餓街道」から生還した祖父も、ここで死んだらノリコがどうなる!と母のことを思い続けていたのだろう。やり切れん。
 
 

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です