コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2022年8月

  1. HOME
  2. 2022年8月
2022年8月16日 / 最終更新日 : 2022年8月16日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

ビルマ戦線から娘に絵手紙をおくりつづけた兵士がいた・・・北原亜以子著「父の戦地」

「ヨシエチャンヘ」で始まる200枚もの絵手紙を、ビルマ戦線から一人娘に送り続けた兵士がいた。 本書は戦死した父親からの絵手紙を軸にした、作家になったヨシエチャンが書いた太平洋戦争の回想記。   どこの国の陸軍も […]

2022年8月15日 / 最終更新日 : 2022年8月15日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

ブレずに信義を貫いた今村均陸軍大将・・・太平洋戦争の立派な軍人

太平洋戦争の時に、今村均(いまむらひとし)という立派な陸軍大将がいた。 太平洋戦争のインドネシアでは日本軍の占領を歓迎した!アジア解放の聖戦だったのだ!との賛辞がネットで流布している。   実のところ現地で融和 […]

2022年8月13日 / 最終更新日 : 2022年8月13日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

映画「地底探検」は、家族そろって観られるSF映画の王道・・・いただきものの映画DVD

某所の膨大な映画DVDが廃棄されるので、好きなのもっていっていい!と夢のような情報があり、「あの名画をもう一度みたい!」と思っていた映画を20本ほどいただいた。 自宅に持ち帰って最初に観たのが、小学生の時にTVの映画番組 […]

2022年8月11日 / 最終更新日 : 2022年8月11日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

満州事変に手を打って喜んだ宮沢賢治・・・宮沢賢治とナショナリズム

人道主義者とばかり思っていた宮沢賢治が、満州事変の報道に接した時、手を打って大喜びし、大陸侵攻に感激する旨の書簡を友人に出していたと半藤一利著「あの戦争と日本人」にあり、賢治、お前もか!と驚いた。 賢治が法華経を深く信仰 […]

2022年8月9日 / 最終更新日 : 2022年8月9日 縄文人見習い 糸魚川自慢

ヒスイ職人の夏の過ごし方・・・ヒスイ拾いだけがヒスイ海岸の魅力ぢゃないぜ!

「旅と歴史ライター」の多田みのりさんご一行が遊びにきた。   ヒスイ海岸に案内したついでに、先週みた銀色に光るウルメイワシらしき群れの撮影に再挑戦したら、一匹もおらんじゃないの。 でかいスズキが数匹、水底を遊弋 […]

2022年8月5日 / 最終更新日 : 2022年8月5日 縄文人見習い お知らせ

いつか消滅するヒスイ海岸?・・・浜のひとたちの生活の記憶

夕闇迫るヒスイ海岸で潜っていたら、帰り支度していた長野の家族連れが「きもちよさそうですね!」と、再び着替えて海に入った(笑) 今は猫の額のようなヒスイ海岸でも、わたしの高校のころまでは野球ができたくらい広かったし、浜茶屋 […]

2022年8月3日 / 最終更新日 : 2022年8月3日 縄文人見習い 糸魚川自慢

海中からみる夕焼けは金色のオーロラ・・・ヒスイ拾いだけが魅力じゃないぜ

日没の30分くらい前から10分くらいの間だけ、たオーロラみたいな金色の光が海中に差し込む。 ほてった体を冷やしにヒスイ海岸に潜りにいっているが、これを観るのが楽しみ。 私の撮影技術では半分以下にしか表現できていないが残念 […]

2022年8月1日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 縄文人見習い 糸魚川自慢

糸魚川に椰子が風にそよぐハワイの風景が!・・・筒石漁港

シートウサミットと海遊び体験会と、たて続けにお世話になった筒石区長さんから、漁港東にも岩礁があると教えられて潜ってみたら、岸から20m、水深2mくらいから岩が沖に続いているのを確認できた。 筒石の夕焼けを海中から撮影。サ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
2022年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 7月   9月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP