2022年9月28日 / 最終更新日 : 2022年9月28日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 大工工事が終わって加工再開・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト 作品展示用の棚の造作がおわって、おおがかりな大工工事がすべて終了。 支柱なしで幅2・5m×奥行き0・4mの棚を造作するには、厚み30㎜くらいのカウンター材が必要となろうが、かなり高価なのが問題。 そこで一本だ […]
2022年9月27日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ ストレス解消にサンドバックを!・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト これまで軒先にぶら下げていたサンドバックを、日頃の運動不足とストレスの解消のためにギャラリーに移動。 屋外にぶら下げておくと吹雪が着氷していたし、ヒスイ職人の仕事は椅子に座ったままなので気分転換の福利厚生設備デス( &a […]
2022年9月24日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ プライヤーの収納の工夫・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト 先端形状が視認しやすく、出し入れしやすいプライアー類の収納棚を作っていたら、電気工事に来た斉藤電機さんが「いいなぁ、楽しそうだなぁ、羨ましいなぁ、俺も好きな仕事だけやってたいなぁ・・・」と盛んに褒めてくれる(笑) 迷うこ […]
2022年9月22日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 憧れのシーリングファンで気分はもう夏!・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト 憧れのシーリングファン、それも青味がかったパステルグリーン・シンプルなデザイン・鉄製という夢みた通りのレトロな雰囲気の商品が入手できてギャラリーに取付けた。 工事中も携帯電話がなりっぱなしで申し訳なかったが、多忙な斉藤電 […]
2022年9月21日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 太平洋戦争を終わらせた人々・・・角田房子著「一死、大罪を謝す」 ポツダム宣言受諾時の陸軍大臣だった阿南惟幾の評伝が、面白いのに緻密すぎて読了に半年もかかってしまった。 著者は半藤一利さんと同じく、膨大な一次資料と関係者へのインタビューを元に、浮かび上がってくる阿南の人物像を、最後まで […]
2022年9月19日 / 最終更新日 : 2022年9月19日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った! 手造りのペアガラス・ステンドグラス風(もどき)の玄関ドア 工房改装工事で不要になった、手造りの玄関ドアをもらってくれる友人が現れて、ひと安心。 改装前のぬなかわヒスイ工房の玄関。 通常の木製建具では使われることのない杉材を芯にしたとはいえ、ちゃんと断熱材も入れたペアガラスの親子 […]
2022年9月14日 / 最終更新日 : 2022年9月14日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 映像プロパガンダ・・・NHK番組「映像の世紀バタフライエフェクト」 NHK番組「映像の世紀バタフライエフェクト」の「映像プロパガンダ戦 嘘(うそ)と嘘(うそ)の激突」は、映画ファンとしても興味深い内容だった。 映画史上、最初にモンタージュ技法を使った「戦艦ポチョムキン」のエイゼンシュテイ […]
2022年9月13日 / 最終更新日 : 2022年9月13日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ アシナガバチは珪藻土が好き?・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト 上京直前に、DIY希望者の体験を兼ねてギャラリーの壁塗りを終えておいたが、予算の都合で壁は珪藻土ではなく、半額くらいの化石サンゴ由来の壁材を選定。 化石サンゴは珪藻土の倍以上の調湿作用があるとの謳い文句。 […]
2022年9月11日 / 最終更新日 : 2022年9月11日 縄文人見習い 旅先にて 昭和の匂いのする谷根千の街と人情、店・・・ハミングバードカフェのパフェ これが噂のハミングバードカフェのパフェ。 甘さ控えめな、ほろ苦く濃厚で濃密な味わい。 昭和のまま時間が止まっているかのような場所もいい。 車がビュンビュン通る不忍通りから一歩裏に入ると、地域ネコが路上で昼寝 […]
2022年9月10日 / 最終更新日 : 2022年9月10日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ カシューナッツが勾玉に見えてくるゾ・・・大勾玉展 大勾玉展見学2日目に、担当学芸員さんと話しができたが、予想通りに分きざみの電話や来客対応で多忙そうだった。 笛吹田遺跡の中央部に位置する拙宅出土の勾玉とガラスビーズの写真を見せたら、食い入るように観察されて、特に専門がガ […]