手造りのペアガラス・ステンドグラス風(もどき)の玄関ドア
工房改装工事で不要になった、手造りの玄関ドアをもらってくれる友人が現れて、ひと安心。
改装前のぬなかわヒスイ工房の玄関。

通常の木製建具では使われることのない杉材を芯にしたとはいえ、ちゃんと断熱材も入れたペアガラスの親子ドアなので、捨てるのに忍びなかったのだ。ステンドグラスは憧れでも高価なのでフィルムを貼ってある( ´艸`)

もらってくれるのは、南魚沼でカフェレストラン「Gaia」を営むハラ原人で、彼は広大な土地にライブスペースやヤギ小屋を増築したり、犬の毛で毛糸を紡いで帽子を作っちゃう面白い男なので、テレビで田舎暮らしの達人として紹介されたこともある。

古い天ぷら油をチェーンソーのオイルや、空き缶利用のオイルランプやコンロの燃料にリサイクルしたりと、予想外のことばかりするので会うたびに驚かされる。
久しぶりに糸魚川に遊びに行きたいっス、と嬉しいことを言ってくれた。
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ