コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2022年10月

  1. HOME
  2. 2022年10月
2022年10月30日 / 最終更新日 : 2022年10月30日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

遺言が「ロッキーのテーマ曲を流して出棺しろ!」・・・親父の葬儀

住職から親父の葬儀についての要望を聞かれたので、私が産まれた時に親父は拳と命名するつもりが、乱暴者になると困ると周囲から反対されて修としたそうなので、せめて本人の法名に拳の文字を入れて頂くことは可能でしょうか?と聞いたら […]

2022年10月28日 / 最終更新日 : 2022年10月28日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

昔ながらの通夜・・・親父が逝った日

昔の通夜は親戚中が集まって賑やかだったし、男たちが一晩中酒を飲んでバクチして、線香を絶やさないようにしたもんだ、と生前の親父は言っていた。   自宅に戻った親父を座敷に安置して、最初の夜は家族だけで過ごしたが、 […]

2022年10月26日 / 最終更新日 : 2022年10月26日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

親父がテンカウントを聴いた日・・・父、山田明逝去

親父の長期入院先の病院から、容体が下降しつつあるからと、2人限定で5分間だけで面会許可がでて。来るべきものが来たと覚悟。 お袋を連れて一年半ぶりに会った親父は、呼びかけに微かな反応をするものの、肉がそげ、白く、小さくなっ […]

2022年10月22日 / 最終更新日 : 2022年10月22日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ちいさな水滴ピアス・・・ついに桐箱使用に舵をきる

水滴をイメージした直径5㎜のスタッグ・ピアスをつくるきっかけになった地元女性に完成品を渡した時に、超カワイイ!桐箱にいれるとぜったい売れますよう!とアドバイスを頂いていた。   初心者のころ来客が買い求めた、う […]

2022年10月20日 / 最終更新日 : 2022年10月20日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

「本気の背守」誕生・・・友人がつくったヒスイと大麻を組合せたクールジャパンの首飾り

上越市の友人が、昔からある素材を組み合わせて、これまで何処にもなかったアクセサリーを「創った」 商品名は「本気の背守」で、作者は高田の町屋民泊「仲六青苧のいえ」の主の原りささん。 ヒスイは地味だから、海外に売るには貴金属 […]

2022年10月18日 / 最終更新日 : 2022年10月18日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

海が黄色や白に濁る日・・・道路の車線や点字ブロックはマイクロチップゴミの発生源であるらしい

春になって雪がとけると、歩道除雪車のブレードで砕かれた点字ブロックの細かい屑が大量にでてきて暗い気持ちになる。 もちろん歩道除雪はありがたいし、オペレーターは悪くない。 10月時点でもこんな感じだが、春先はもっとたくさん […]

2022年10月14日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 縄文人見習い 糸魚川自慢

「鉄道唱歌」に糸魚川の追加を~!・・・鉄道150周年

鉄道唱歌 信越丶北陸線の旅 ガ~ン! 名曲「鉄道唱歌」で糸魚川がなんと歌われているかと調べたら、この曲ができた時点で北陸線の直江津~富山間はまだ開通しておらず、船旅だったので歌はなし!   直江津~佐渡間は船旅 […]

2022年10月12日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

勾玉つくりを再開・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト

ほぼ半年ぶりに勾玉つくりは3日目で疲労困憊、立ち眩みするようになったので、今日は休養をかねて改装工事。 改装工事は休みなしでもこんなことにはならないのに、わたしにとっての勾玉つくりはやはり特別で、非日常の時間軸で流れてい […]

2022年10月8日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

外壁DIYは専門店のガルバリウム鋼板の角波トタンがオススメ・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト

冬の到来をまえに外壁が張り上がって一安心。 玄関なのにのっぺりした印象だけど、年内はこれでカンベンしてもらう(笑)来年は雪国の雁木(がんぎ)のようにテラスを作る予定。 裏通りに面した外壁は解体材の転用だが、玄関まえだけ専 […]

2022年10月6日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

運気の高い友人が遊びに来ると元気をもらえますナ・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト

八ヶ岳で理想郷(笑)を作っている泰平&真由美さん夫妻が、不要になった庭石を引き取りに来たので、作品やギャラリーのデイスプレイなど意見を聞いた。 作るのが好きだけど売るのが苦手なわたしにとっては、ネットビジネスの成功から不 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
2022年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 9月   11月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP