「鉄道唱歌」に糸魚川の追加を~!・・・鉄道150周年
鉄道唱歌 信越丶北陸線の旅
ガ~ン!
名曲「鉄道唱歌」で糸魚川がなんと歌われているかと調べたら、この曲ができた時点で北陸線の直江津~富山間はまだ開通しておらず、船旅だったので歌はなし!
直江津~佐渡間は船旅でもちゃんと歌があるし、直江津は信越線でも歌われているのに仲間外れか~い!
フォッサマグナの街、糸魚川~親不知間の保線区は難工事だったと聞いていたが、国内に5つしかない筒石の地下駅はどうした!能生のカニはどうした!ヒスイはどうした!天下の険親不知はどうした!
おっと、廃線が取り沙汰されている山岳鉄道、大糸線も忘れてもらっちゃ困る。
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ