コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2023年3月

  1. HOME
  2. 2023年3月
2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

明治に無銭で自転車世界旅行をした日本の快男子・・・絵本「わがはいは中村春吉である」

明治期に「世界一周自転車無銭旅行」を挙行した中村春吉の冒険譚が絵本になっているではないか! 元ネタは明治期に冒険小説やSF小説を開拓した人気作家の押川春浪の著作「世界一周自転車無銭旅行」で、わたしが読んだのはその抜粋を掲 […]

2023年3月30日 / 最終更新日 : 2025年9月30日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

善意のバトンタッチ・・・台湾の勾玉好き女子

台湾の勾玉好きの女性が工房をみたいと訪ねてきた。 彼女がオークションで買ったコレクションの丁子頭勾玉は、古墳前期の本物っぽく、参考写真を撮らせてもらう。 彼女が意匠した丸玉はネフライトとミャンマーヒスイのようだ。 丁子頭 […]

2023年3月28日 / 最終更新日 : 2023年3月28日 縄文人見習い 縄文

アメリカ人には勾玉より土偶がクールジャパンという学び・・・縄文オカリナ

遮光器土偶の眼をつくる手順は横棒が先か?輪郭が先か? やってみたらどちらでもよいことがわかったが、最小限の表現なら横棒だけでもワカイイのですな。 輪郭だけだと不気味? このような生命誕生の研究(笑)をしていたら、地元の人 […]

2023年3月26日 / 最終更新日 : 2023年3月26日 縄文人見習い 糸魚川自慢

モノを所有する喜びとモノガタリを共有する喜び・・・ロックバランシングの魅力

初心者でも奇跡の4段積みタワーができた! これから先は先達の知見が必要なので、近所の本屋に入門書を注文したら送料もかからず中2日で届いたから、ネット通販より便利ではないか。 みなさん地元の小売店を大事にしましょ。 &nb […]

2023年3月25日 / 最終更新日 : 2023年3月25日 縄文人見習い 糸魚川自慢

ロックバランシングの聖地、糸魚川!・・・モノ人気からモノガタリへ

ロックバランシングやってみた!   ゲージツ的とはいえんが、少なくとも賽の河原にはみえず、はじめてにしてはジョーデキ。ビリヤードに似た、知的で静かな集中感が心地よく、中心感覚のトレーニングになるようだ。 &nb […]

2023年3月21日 / 最終更新日 : 2025年9月30日 縄文人見習い 糸魚川自慢

国際ロック・バランシング大会を糸魚川で!・・・地元にお金が落ちずヒスイだけが無くなる現状

ヒスイ拾いにきて石を積みあげて帰る人は多いけど、夕方の海岸にたくさんあると賽の河原みたいで不気味だった(笑) しかし最近はSNSで紹介された海外のロック・バランシングの影響か、アート作品の雰囲気になってきている。 &nb […]

2023年3月18日 / 最終更新日 : 2023年3月18日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

開運出世に勾玉を!・・・出雲大社の宝物、真名井の勾玉

出雲大社の宝物、真名井の勾玉の詳細を調べていた矢先、原石支給でつくって欲しいという注文があった。こんなことがよくある。 赤い線が石目で、左袈裟の線が割れる可能性のある石目。勾玉つくりは原石のプレートつくりが最初で、わたし […]

2023年3月15日 / 最終更新日 : 2023年3月15日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ヒスイは丁寧に磨いてこそ珠・・・残念な勾玉のリメイク

高校の同級生から、キーホルダーの勾玉が汚れたのでクリーニングして欲しいと頼まれた。ひと目でミャンマー産とわかるヒスイで、緑の方は樹脂含侵の発色であるらしい。 汚れは切削傷が原因だよと、鉛筆でなぞって傷を浮きださせてみせて […]

2023年3月14日 / 最終更新日 : 2023年3月14日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

在留邦人を戦車で踏みつぶして進軍したソ連軍・・・半藤一利著「ソ連が満州に侵攻した夏」

逃げまどう在留邦人を戦車で追いかけまわし、踏みつぶして進撃したソ連軍。家族を守るため投石で抵抗した少年たちは、ハチの巣にされた。 1945年の8月、ソ満国境のいたるところで虐殺された在留邦人の犠牲者数は不明で、生き残った […]

2023年3月6日 / 最終更新日 : 2023年3月6日 縄文人見習い 田舎暮らし

猫がいると空気がやわらかくなる・・・保護猫の恩返し

ぬなかわヒスイ工房の床下に住み着いた小猫を保護して5年になる。   恩返しというわけでもなかろうが、親父が亡くなって気落ちしたお袋に寄り添ってくれるので感謝している。   お袋が泣いていると、寄ってき […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月   4月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP