ロックバランシングの聖地、糸魚川!・・・モノ人気からモノガタリへ
ロックバランシングやってみた!

ゲージツ的とはいえんが、少なくとも賽の河原にはみえず、はじめてにしてはジョーデキ。ビリヤードに似た、知的で静かな集中感が心地よく、中心感覚のトレーニングになるようだ。
「ロックバランシング・オリンピック」の会場は、ドーム屋根とトイレのある駐車場完備・広くて大小さまざまな石ころが転がっている広いラベンダービーチが最適だな( ´艸`)
糸魚川がロックバランシングの聖地になれば、ヒスイのモノ人気からモノガタリへと舵がきれて、「石のまち糸魚川」がアピールできるのではないか?と目論んでいる。
なにごとにも基本は大事なので入門書も注文した。もちろんネット通販ではなく近所の本屋でだが、うれしいことに友人も注文してくれた。
地元に指導者が数人いれば大きな財産になるから、まずは同好者をふやすことですナ。
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ