スポーツの国際大会でゴミ拾いする日本人と公衆便所のゴミ・・・湘南弾丸トリップで極楽カリーを食す
訳あって鎌倉に日帰り旅行をしたので、日に20食限定の「極楽カリー」を食ってきた。おいしゅうございました。

西インドの濃厚なムガール料理をベースにしたチキンカレーとサラダ、チャイのセットだけ提供するお店。水なしで煮込んだホロホロのチキンが美味い。

オーナーの順平さんは石笛のお客さんで落語好き。元はアジアン雑貨店「チャイハネ」の仕入れ責任者だったから、旅や落語など話題は尽きない。
鎌倉の用事がながびいて最終便の新幹線に乗り遅れてしまったので、偶然にであった先輩が鵠沼の自宅に泊めてくれたので、早朝に江ノ電にのってプールガーデン(江の島の西側のサーフポイント名)に久しぶりに行ってみた。

我が青春の湘南海岸のメローな夏の波はかわりない。この波に乗るとグライダーのようにふんわりと滑空するようで気持ちいいのだが、最初に波乗りした時におどろいたドブ臭さも同じ。

一見してオシャレな湘南海岸でも、公衆トイレはゴミだらけ、砂だらけで、これもある意味で懐かしい光景。

片瀬漁港もオシャレなんですけどねぇ・・・正面の島が江の島デス
スポーツの国際大会でゴミを自主回収して「海外が賞賛」するという日本人はどこにいる?人の目の無い所でゴミを捨てるなら、便所の中を実況中継でもしろい!こうして監視カメラばかりの管理社会になっていく。
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ