コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2023年11月

  1. HOME
  2. 2023年11月
2023年11月30日 / 最終更新日 : 2023年11月30日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

遥かなり弥生の勾玉・・・能面師からの学び

能面師から、数ある能面の中でもシンプルな小面(こおもて)が最も難しく、「能面は小面から始まり小面に終わる」と、20代の頃に教えられたことがある。 能面がどのようにつくられているか知らない木工家に小面を注文すると、おそらく […]

2023年11月29日 / 最終更新日 : 2023年11月29日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

浅草の風景も人情も様変わり・・・「糸魚川翡翠展2023」

「糸魚川翡翠展2023」を終えた翌日、晩メシのあとに横になったら暖房も布団もなしの床の上で9時間くらい寝てしまい、寒さで朝4時に目覚めたが、これはほとんど気絶だなw 来場者と話していると他の来場者が話に加わり、意気投合し […]

2023年11月27日 / 最終更新日 : 2023年11月27日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

友人たちが北と南から駆けつけ三本締めで大円団・・・糸魚川翡翠展2023

「糸魚川翡翠展2023」の終了直前に、作家ひすいこたろう氏が北海道から、大麻飾り師範の秋田真介氏が九州から駆けつけてきてくれた。   女性ファンが多いひすいさんの突然の登場で会場にいたご婦人たちのテンションがあ […]

2023年11月23日 / 最終更新日 : 2023年11月23日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

下町の大衆店で迷惑な外国人旅行客・・・いいことばかりじゃないインバウンド

インバウンド観光客が復活して、これまで常連相手にで賑わっていた下町の飲食店に外国人観光客が来るようになり、店主たちが困惑しているようだ。   浅草の友人の家はモンジャ焼きの人気店だが、SNSに下町情緒あふれる写 […]

2023年11月20日 / 最終更新日 : 2023年11月20日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

能面師はノミだけで能面をつくり、わたしは平面研磨機で曲面の勾玉をつくる・・・糸魚川翡翠展2023

甲府の業者に個展に出品する作品をみせたら、勾玉のカタチとサイズがバラバラなことと、赤メノウの勾玉がバレル研磨機をつかわない手研磨ということに驚いて、マジですか?となんども手に取って仕上げを確認していた。 本日から準備のた […]

2023年11月20日 / 最終更新日 : 2023年11月20日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

ご先祖がイメージした極楽浄土イメージ・・・オヤジの一周忌

一周忌の法要の後、住職にたのんで照明を消してもらい、窓明かりと和ろうそくの炎だけにしてもらった。 ご本尊は阿弥陀仏   荘厳(しょうごん・仏壇の装飾)の金箔に和ろうそくの炎がほのかに反射して厳かな雰囲気になった […]

2023年11月19日 / 最終更新日 : 2023年11月19日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

妖しいオヤジさんには和ろうそくの揺らぐ炎が似合うのだ・・・オヤジの一周忌

オヤジの一周忌で赤い蝋燭が3本必要となり、仏具屋に買いにいったらパラフィン蝋と昔からの和ろうそくのどちらがいいか?と聞かれた。   値段はパラフィン蝋が1本330円で和ろうそくが1本1335円と4倍もするが、迷 […]

2023年11月17日 / 最終更新日 : 2023年11月17日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

人工芝はマイクロチップゴミの発生源・・・便利なくらしの代償

都内の河川でマイクロチップゴミの調査すると、ちぎれた人工芝のマイクロプラスチックゴミがすごいらしい。 拙宅の庭にもブロックタイプの人工芝が敷かれて、バラバラになってきたので回収してはいるが、微細なのは砂に混じっているので […]

2023年11月15日 / 最終更新日 : 2023年11月15日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

個展のご案内・・・「糸魚川翡翠展2023」

今年も都内文京区で個展を開催するのでご案内 日時;2023年11月23日(木・祝)〜11月26日(日) 11時〜18時(最終日は17時まで) 会場;『根津・Hopiショップ内TEN’s ギャラリー』 &nbs […]

2023年11月13日 / 最終更新日 : 2023年11月13日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

槍ガンナをつかってみた・・・みて真似をして、やってみて自己修正する「看取り能力」

カンナの薄削りに挑む「全国削ろう会」が糸魚川で開催されたので見学にいったら、宮大工が槍ガンナの体験会をしていた。 見様見真似で初挑戦してみたら、あっけないほどスルスルと削れて木屑がクルクルと丸まっていったので、見物人から […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
2023年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 10月   12月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP