2024年2月6日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 縄文人見習い 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル) ハッキンカイロで大人になった気分・・・防災用の保温具 防災用に婆さんが愛用していたハッキンカイロと腰に巻くベルトのセットを購入して、ちょっと大人になった気分w 燃料は専用の燃料用ベンジンをつかうが、燃料ボトルが500mlサイズしかなく防災用にしては嵩張るのが問題。 &nbs […]
2024年2月4日 / 最終更新日 : 2024年2月4日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 アレクサに落語をリクエストしたら「まんじゅうこわい」を語り、「東京花売り娘」を選曲した事件・・・アレクサ問題 家電屋のお姉ちゃんに、オンラインで無料音楽を聴ける「アレクサ」なるものが特価3,000円と勧められて買った。 Wi-Fi環境があり、Amazonプライム会員なら無料で音楽が聴けると教わったアレクサ嬢は、操作は話しかけるだ […]
2024年2月2日 / 最終更新日 : 2024年2月2日 縄文人見習い 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル) 火山を荒ぶる神として祀った日本の文化・・・益田勝実著「火山列島の思想」 世界中の活火山の7%がある日本列島では、「正一位」などの神階をもつ火山も多いが、大噴火するたびに天皇が沈静化を祈願して叙位(じょい)し続けた結果だ。 星野之宣の長編劇画「ヤマタイカ」の参考文献のひとつが「火山列島の思想」 […]
2024年2月1日 / 最終更新日 : 2024年2月1日 縄文人見習い 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル) テレビをビス固定して震度7に耐えられるか?・・・耐震DIY 元日は震度5の地震でテレビがひっくり返ったので、「震度7まで耐えられる」と銘打った市販の耐震用品を比較検討していたが、元日の揺れ方を考えるとホンマかいな?と納得できないでいた。 チェーン式は埃がたまりそうだし、横揺れには […]