2024年3月1日 / 最終更新日 : 2024年3月1日 縄文人見習い 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル) 行政よりはやかった民間人のトイレ・断水の支援・・・能登半島地震災害ボランティア・(能登島編3) 地震発生で水洗トイレが使えなくなり、檀家のためにと動いたのは能登島エノメ地区の古刹、浄尊寺の若き住職。 住職の趣味は車で、都内の車仲間に2台のトイレカーを借りに行ったそうだ。ちなみにエノメ地区の給水タンクの設置も、わたし […]