2024年9月8日 / 最終更新日 : 2024年9月8日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 古の勾玉からヒトを学ぶ・・・出雲・眞名井の勾玉 出雲大社ちかくの「眞名井遺跡」から出土した勾玉のレプリカを観察する機会があって、写真や実測図ではわからない頭部~尾部にかけての面取り具合を確認できた。 この勾玉は極上のロウカンヒスイであることを抜きにしても、独特のシュッ […]
2024年9月7日 / 最終更新日 : 2024年9月7日 縄文人見習い ぬなかわ姫 イズモにより能登で囚われていたヌナカワ姫の伝説を検証する・・・悲劇のヌナカワ姫伝説もまた口承文化 出雲の八千鉾神がヌナカワ姫を能登に連れ去った伝説がある。 旧市役所前のヌナカワ姫の銅像の足元にすがっているのは幼少時代のタケミナカタ神なのだが、この神様の伝説が糸魚川で見当たらないことを俎上にあげずに親子と断定するのは如 […]
2024年9月5日 / 最終更新日 : 2024年9月5日 縄文人見習い ぬなかわ姫 よみがえる女神ヌナカワ姫・・・清水友邦・寿子夫妻が糸魚川を再訪問 長野で開催された「いのちの祭り」の帰りに清水友邦・寿子夫妻がよってくれて7年ぶりに再会。 最初にあったのは清水さんの著作「よみがえる女神」の取材で、ヌナカワ姫がイズモに殺された伝説のある稚児ケ池を案内した時 縄文の女系社 […]
2024年9月2日 / 最終更新日 : 2024年9月2日 縄文人見習い 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル) ボランティアをサポートするボランティアさん登場・・・輪島漆器義援金プロジェクト 滅多に弱音をはかない母が胸が痛いとうったえ、尋常ではない様子に救急車をよんで緊急搬送。 半ズボン・タンクトップの「未来少年コナン」スタイルの私は、冷房のきつい待合室で半日も待機させられていたら体調をくずした […]